2022年07月14日
ここぱんはうす基本のパン講座に行きました♪【第3回】くるみパン&チョコチップパン

先日、このブログの読者さまから「パン作りのブログが好き」と嬉しいお言葉をいただきました

わたしのただただ趣味ブログに、そんなことを言っていただけて本当にありがたいです

わたし的には最近とくにブログネタもないので

何かわたしにリクエストがある方はぜひお知らせを!(笑)←といってもできる範囲でですが
というわけで今回は、先週行ったここぱんはうすさんの基本のパン講座第3回の様子を書きたいと思います!

おっと!いきなり焼き上げ直前の写真から(笑)
教室中は超真剣なので写真を撮るヒマもなく

(あと先生としゃべりっぱなしなので。笑)
今回はクルミ(本来はクルミレーズンですがわたしがレーズン苦手なので抜いてもらいました)とチョコチップを生地に混ぜる方法を学んできました。
これはたっぷりのチョコチップを包んで、上をカットしてシュガーをかけているところです。
シュガーは4種類もあって、ザラメとかきび糖とか粗糖(←確か



それを焼き上げたのがこちら。
砂糖の甘さと食感がいい感じのアクセントに♪

こちらはクルミたっぷりのパン。
キッチンばさみでカットして、お花みたいな形を作りました

生地に粉をふってカントリーチックにしたのも、卵でつや出ししたのもいい感じ


そしてレッスン後のお楽しみ。
焼き立てのアツアツなパンをコーヒーや紅茶とともにいただきます

このコーヒーがおいしいんだなぁ


チョコチップが本当にたっぷりで、すごく贅沢なパン

自分が好きな分量で作れるのが手作りのいいところですよね♪

「わたし上手に形ができたじゃーん」と思ったけど、これは先生のデモだった(笑)
紫陽花のようなかわいいフォルム。
切り方が変わるだけでオシャレですよねぇ


この日はベーコンのパンもいただきました


先生が作った黄桃のミルク寒天もデザートに。
改めて見るとこの日もめっちゃ食べてきたなぁ


先生のお庭で栽培されているシソもたっぷりもらって帰ってきました。

材料を混ぜて、こねて、パンが焼き上がるまではだいたい2時間~2時間半。
そのあと試食タイムがあって、全部で3~4時間くらいのレッスン時間で、これだけ全部お土産に持って帰れて1回3800円です。
(はじめての人は基本講座の前にお試し講座を2600円で受講)
材料費や光熱費、お茶代などもあるのに先生の時給はいったい…っていつも心配になりますが

「自分が死んだときに一人でも多く線香をあげにきてくれたらそれでいい」そうなので、パン作りを始めてみたい方はぜひ一緒にやりましょ~!
パンを作れるようになると、ピザも自作できるようになりますよ

自分で形にできるってすごくおもしろいです♪
わたしにもいい趣味ができました

3週間ぶりのブログはパン教室のこと
暑い日にピッタリな和スイーツ
ここぱんはうすの基本のパン講座♪ハムロール&ミニコッペを作ったよ
ここぱんはうすの基本のパン講座♪あんぱん&ダブルチーズバンズを作ったよ
ここぱんはうすのパン教室に行ってきました♪
暑い日にピッタリな和スイーツ
ここぱんはうすの基本のパン講座♪ハムロール&ミニコッペを作ったよ
ここぱんはうすの基本のパン講座♪あんぱん&ダブルチーズバンズを作ったよ
ここぱんはうすのパン教室に行ってきました♪
Posted by むー at 17:02
│パン教室
この記事へのコメント
むーさん、こんばんは更新ありがとうございます私のこと、記事に載せて頂き、恐縮です(^^;;でも嬉しいです
パン教室の先生も、人柄のいいかたで、ほんといいですね!私も近ければ行きたかったです。習うとなると、どんな先生かな?とか、合わない先生なら辛いな、とか、考えてしまうほうで。。なかなか行動に移せなくて。。むーさんの楽しくパン作りを学んでおられるイメージ、めっちゃ伝わってきます✨さすが、みんないい焼き色です!
チョコチップのフランスパンですかね?
くるみのパンも、パン屋さんに同じ形の売ってます!焼きたて、熱々、美味しそう!
お土産もご家族が喜んでくれますし、いいですね!やっぱり手作りって、安心だし、ほんといいですね❤️
パン教室の先生も、人柄のいいかたで、ほんといいですね!私も近ければ行きたかったです。習うとなると、どんな先生かな?とか、合わない先生なら辛いな、とか、考えてしまうほうで。。なかなか行動に移せなくて。。むーさんの楽しくパン作りを学んでおられるイメージ、めっちゃ伝わってきます✨さすが、みんないい焼き色です!
チョコチップのフランスパンですかね?
くるみのパンも、パン屋さんに同じ形の売ってます!焼きたて、熱々、美味しそう!
お土産もご家族が喜んでくれますし、いいですね!やっぱり手作りって、安心だし、ほんといいですね❤️
Posted by セキセイインコ at 2022年07月14日 23:02
セキセイインコさん
いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます!
セキセイインコさんのこの前のお話載せちゃいました(*^^*)
パン教室の先生は、元々サバサバしてると思ったけれど、知れば知るほどサバサバしてるんです。
だから気をつわなくていいのですごく楽なんですよ~。
わたしも最初は「マナーとか、格式とか、すごくキビシイ先生だったらどうしよう」とドキドキしながら伺いましたが、「みんな一緒にやろ~、自分で作れるって楽しいよ!」というスタンスの先生なのでよかったです♪
そういうことも、実際受講している人の生の声が発信されたほうが、きっと皆さんが行きやすいかなと思いまして(^^)
パン作りが好きな人が増えてくれるといいなぁ。
チョコチップのパンはクルミパンと同じ生地なんですよ。
ふりかけた砂糖がフランスパンっぽく見えるのかもしれないですね(^^)
最近はわたしがいろいろ作りすぎているので、家族が全然ありがたみを感じてくれなくて、食べてくれなくなってしまいました(´;ω;`)
といってもわたしは作りますけどね~(´艸`)
いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます!
セキセイインコさんのこの前のお話載せちゃいました(*^^*)
パン教室の先生は、元々サバサバしてると思ったけれど、知れば知るほどサバサバしてるんです。
だから気をつわなくていいのですごく楽なんですよ~。
わたしも最初は「マナーとか、格式とか、すごくキビシイ先生だったらどうしよう」とドキドキしながら伺いましたが、「みんな一緒にやろ~、自分で作れるって楽しいよ!」というスタンスの先生なのでよかったです♪
そういうことも、実際受講している人の生の声が発信されたほうが、きっと皆さんが行きやすいかなと思いまして(^^)
パン作りが好きな人が増えてくれるといいなぁ。
チョコチップのパンはクルミパンと同じ生地なんですよ。
ふりかけた砂糖がフランスパンっぽく見えるのかもしれないですね(^^)
最近はわたしがいろいろ作りすぎているので、家族が全然ありがたみを感じてくれなくて、食べてくれなくなってしまいました(´;ω;`)
といってもわたしは作りますけどね~(´艸`)
Posted by むー
at 2022年07月15日 16:16

クルミパンーーー✨
たくさん作ってくださいね!!
私が口を開けて待ってます(≧▽≦)
たくさん作ってくださいね!!
私が口を開けて待ってます(≧▽≦)
Posted by ベジベジ
at 2022年07月16日 09:55

ベジべジさん
ベジべジさんはクルミパン好きなんですね(*^^*)
オッケーオッケー◎
会う機会があったら作って持って行きます♪
口を開けるトレーニングしといてよぉ~(^_-)-☆
ベジべジさんはクルミパン好きなんですね(*^^*)
オッケーオッケー◎
会う機会があったら作って持って行きます♪
口を開けるトレーニングしといてよぉ~(^_-)-☆
Posted by むー
at 2022年07月16日 10:33
