2022年03月17日
ここぱんはうすのパン教室に行ってきました♪

バタバタとしているうちに、わたしより先に先生がブログをあげてくださった

***********
わたしが今年のはじめに掲げた目標のひとつ、「パン教室に行く」を本日叶えることができました!

お伺いしたのは、岡崎市の東公園近くにあるここぱんはうすさん。
おうちでパン教室を開催されています。
今日は先生とわたしのマンツーマンで、しっかり教えていただくことができました

今日習ってきたのは「お試し手ごねパン講座」です。
体験料は1回2600円。
しかも12個のパンのお土産付き!(自分の作ったパン全部)
さらに先生がデモンストレーションで作られたパンを、焼き立ての状態で食べられちゃいます

それでここまで教えていただけるのは申し訳なさすぎる

それでは、今日習ってきたことを復習しながら記録したいと思います♪

本日の道具たちです。

これは1次発酵の様子。
ここまでこねあげるまでに、材料の入れ方、混ぜ方、お水の温度、こね方、たたき方などたーくさん習ってきました

でもそのときはただただ必死で、どこまで覚えているか自信が

また通わなくちゃ!

これは2次発酵のときの写真。
分割のやり方も丁寧に教えていただきました。
今までの自分のやり方とは全然違ってて目から鱗でした

気になる方は、ぜひ先生のところに行って直接聞いてみてください♪

見返してもどれがどの写真なのかわからなくなってきた


これは「ハイジの白パン」の発酵前かな?
ハイジの白パン、アニメみて憧れましたよね~

それを自分で作れるようになるとは…!

これはグラニュー糖とバターたっぷりのパン、焼く前の写真です。
これが甘くて幸せなんだなぁ


(写真がブレた…)
焼き上がりです

すっごくいい香り~


先生が作ったパンをいただいてティータイムです

コーヒー派か紅茶派かを聞いてくれますよ


ハイジのパンは、ふわふわでほんのり甘くておいし~い


ホカホカな出来立てパンは超しっとり♪
焼き立てを食べられるというのは手作りの醍醐味ですよね


バターシュガーと、マヨネーズをのせたものもいただきました

もう、このパンが超至福

香ばしいし、もっちり弾力があって幸せ過ぎました


めずらしい梅の紅茶もごちそうになれましたよ♪
先生はサバサバしていてパワフルで、すっごく話が弾むんです!
初対面なのに1年分くらいしゃべった気がする(笑)
わたしから「ブログにしたいから写真を撮りたい」と言ったのに、つい撮るのを忘れちゃうので「ここ写真撮らなくていい?」って先生から言ってもらってました

よそのお宅だからと思ったけど、今思うともう少し洗い物をやった方がよかった気がします

先生すみません

パン作りを始めたいなと考えている方、ここぱんはうすさんなら緊張せず楽しめそうですよ

わたしもまた時間のあるときに習いに行きたいと思います

3週間ぶりのブログはパン教室のこと
ここぱんはうす基本のパン講座に行きました♪【第3回】くるみパン&チョコチップパン
暑い日にピッタリな和スイーツ
ここぱんはうすの基本のパン講座♪ハムロール&ミニコッペを作ったよ
ここぱんはうすの基本のパン講座♪あんぱん&ダブルチーズバンズを作ったよ
ここぱんはうす基本のパン講座に行きました♪【第3回】くるみパン&チョコチップパン
暑い日にピッタリな和スイーツ
ここぱんはうすの基本のパン講座♪ハムロール&ミニコッペを作ったよ
ここぱんはうすの基本のパン講座♪あんぱん&ダブルチーズバンズを作ったよ
Posted by むー at 22:52
│パン教室