2021年03月19日
旅立ちの日
今日、わたしの子どもが卒業式を迎えました。
ブログでは1度も書いたことがない子供のことです。
我が子はひとりだけ、みんなとは違う中学に行きます。
自閉症という障がいを持っていて、重度の知的障がいがあるからです。
みんなと一緒に過ごしてきた日々は今日で終わりです。
「卒業式の間持つかなぁ
」と先生たちもわたしも心配でしたが、何とか無事に式を終えることができました

子供はなかなか落ち着かなくて、教室を飛び出したり学校から脱走したり、先生方には本当にご迷惑をおかけしてしまったけれど、
いつも子供のことをみんなで一生懸命に考えてくださって、大事にしてくださりありがとうございました。
それなのにそんな先生たちの気持ちをわたしが感じ取れなくて、お互いの気持ちが歯車が合わない日々が長く続いてしまったけれど、
最後に気持ちが通い合えたのを感じながら過ごすことができてよかったです。

支援級のクラスの仲間たちが贈ってくれた、手作りの大きな花束。
子供は言葉があまり話せなくて、コミュニケーションを取るのがなかなか難しいんだけど、気付いたら人気者になっていて子供の周りには笑顔がいっぱいでした。
子供たちは話せなくても心が通うんですね…
最後の日には、お別れを惜しんでみんなが子供にしがみついてくれました。
本当にみんなと過ごせて幸せだったね
わたしもみんなと一緒に公園に行ったり、買い物の勉強に付き添ったりできて楽しかったな。

子供が書いてくれたメッセージ。
でも字がまだ書けないので先生が手を握って書いてくれたと思うんだけど、それでもすごく嬉しかった。
卒業式は泣かない、泣いても笑顔でいようと思ってイメージトレーニングをしていたのに、お世話になった先生の顔を見たら号泣してしまいました
恥ずかしさ全開だけど
でも今は、心は晴れやかです
これから中学でどんなことができるようになって、どんな成長をしていくのかな。
そう思うととても楽しみです
これからは伝えられない子供に代わって、たくさんの人に障がいのことを知ってもらえるきっかけをわたしが作っていけたらいいなと思っています。
(このブーログで書くかどうかはわからないですが…)
それが母親のわたしの役目なのかな、って感じています。
ブログでは1度も書いたことがない子供のことです。
我が子はひとりだけ、みんなとは違う中学に行きます。
自閉症という障がいを持っていて、重度の知的障がいがあるからです。
みんなと一緒に過ごしてきた日々は今日で終わりです。
「卒業式の間持つかなぁ



子供はなかなか落ち着かなくて、教室を飛び出したり学校から脱走したり、先生方には本当にご迷惑をおかけしてしまったけれど、
いつも子供のことをみんなで一生懸命に考えてくださって、大事にしてくださりありがとうございました。
それなのにそんな先生たちの気持ちをわたしが感じ取れなくて、お互いの気持ちが歯車が合わない日々が長く続いてしまったけれど、
最後に気持ちが通い合えたのを感じながら過ごすことができてよかったです。

支援級のクラスの仲間たちが贈ってくれた、手作りの大きな花束。
子供は言葉があまり話せなくて、コミュニケーションを取るのがなかなか難しいんだけど、気付いたら人気者になっていて子供の周りには笑顔がいっぱいでした。
子供たちは話せなくても心が通うんですね…
最後の日には、お別れを惜しんでみんなが子供にしがみついてくれました。
本当にみんなと過ごせて幸せだったね

わたしもみんなと一緒に公園に行ったり、買い物の勉強に付き添ったりできて楽しかったな。

子供が書いてくれたメッセージ。
でも字がまだ書けないので先生が手を握って書いてくれたと思うんだけど、それでもすごく嬉しかった。
卒業式は泣かない、泣いても笑顔でいようと思ってイメージトレーニングをしていたのに、お世話になった先生の顔を見たら号泣してしまいました

恥ずかしさ全開だけど


これから中学でどんなことができるようになって、どんな成長をしていくのかな。
そう思うととても楽しみです

これからは伝えられない子供に代わって、たくさんの人に障がいのことを知ってもらえるきっかけをわたしが作っていけたらいいなと思っています。
(このブーログで書くかどうかはわからないですが…)
それが母親のわたしの役目なのかな、って感じています。
91歳ばあちゃんの願い事と子どもが作ってくれた朝食
今日は泣ける日
ロッテリア名鉄プラザ店閉店…おもちゃの修理屋さんおもちゃシューリーズに修理をお願いしてきました
わたしはサンタになれるのか
今年のクリスマスプレゼントは
渡刈駅跡の駅ノート
今日は泣ける日
ロッテリア名鉄プラザ店閉店…おもちゃの修理屋さんおもちゃシューリーズに修理をお願いしてきました
わたしはサンタになれるのか
今年のクリスマスプレゼントは
渡刈駅跡の駅ノート
Posted by むー at 23:48
│子育て
この記事へのコメント
お久しぶりです。(^-^)
むーさん、お子さんの小学校卒業おめでとうございます。╰(*´︶`*)╯♡
障害があっての子育て、生後間もない頃からのたくさんの苦労もきっとあったでしょう。卒業式は色んな思い出も重なって大号泣ですよね(T-T)
これからの中学生活楽しみですね。
むーさん、お子さんの小学校卒業おめでとうございます。╰(*´︶`*)╯♡
障害があっての子育て、生後間もない頃からのたくさんの苦労もきっとあったでしょう。卒業式は色んな思い出も重なって大号泣ですよね(T-T)
これからの中学生活楽しみですね。
Posted by オレンジ at 2021年03月20日 08:01
オレンジさん
お久しぶりです\(^o^)/
お元気そうで安心しました!
ありがとうございます(*^^*)
主役は子どもなのに、わたしの方がクラスのみんなや先生と別れるのが寂しいなって泣きまくりました(^_^;)
旅立ちのときには毎回必ず誰かにドン引きされます(^_^;)
まだ下の子が学校にいるので、泣かなければよかったと後悔中です(>_<)
お久しぶりです\(^o^)/
お元気そうで安心しました!
ありがとうございます(*^^*)
主役は子どもなのに、わたしの方がクラスのみんなや先生と別れるのが寂しいなって泣きまくりました(^_^;)
旅立ちのときには毎回必ず誰かにドン引きされます(^_^;)
まだ下の子が学校にいるので、泣かなければよかったと後悔中です(>_<)
Posted by むー
at 2021年03月20日 23:38

小学校ご卒業おめでとうございます^^
そんなに大きなお子さんがいらしたんですね~
勝手に小学校低学年と幼稚園くらいかと思っていました。
今年度は色々なことがあったし、たくさん思い出があって泣いちゃいますよね。
うちの息子のときは、子どもたちは割とクールなんですが小学校も中学校も先生がオイオイ泣いてました(苦笑)
これからもお子さんの健やかなご成長をお祈り申し上げます^^
そんなに大きなお子さんがいらしたんですね~
勝手に小学校低学年と幼稚園くらいかと思っていました。
今年度は色々なことがあったし、たくさん思い出があって泣いちゃいますよね。
うちの息子のときは、子どもたちは割とクールなんですが小学校も中学校も先生がオイオイ泣いてました(苦笑)
これからもお子さんの健やかなご成長をお祈り申し上げます^^
Posted by みみ at 2021年03月23日 00:46
みみさん
ご無沙汰してしまいすみません(>_<)
それにも関わらず、またこうして遊びに来てくださりありがとうございます(*^^*)
ありがとうございます♪
みみさんの息子さんのときには先生が泣かれてたんですね(*^^*)
息子さん泣いてくれて嬉しかったかもしれませんね(^ ^)
今日は子供と散歩しながらつくしを取ってきました!
はかまを取るのに2時間かかりました(^_^;)
明日食べるのが楽しみだ~\(^o^)/
最近息子さんはお元気ですか?
みみさんはコストコや業務スーパーには今も行けてますか?
どうぞ楽しい毎日をお過ごしくださいね☆
ご無沙汰してしまいすみません(>_<)
それにも関わらず、またこうして遊びに来てくださりありがとうございます(*^^*)
ありがとうございます♪
みみさんの息子さんのときには先生が泣かれてたんですね(*^^*)
息子さん泣いてくれて嬉しかったかもしれませんね(^ ^)
今日は子供と散歩しながらつくしを取ってきました!
はかまを取るのに2時間かかりました(^_^;)
明日食べるのが楽しみだ~\(^o^)/
最近息子さんはお元気ですか?
みみさんはコストコや業務スーパーには今も行けてますか?
どうぞ楽しい毎日をお過ごしくださいね☆
Posted by むー
at 2021年03月24日 00:28

むーさん♬
お久ぶりです。お元気ですか?
ご卒業おめでとうございます。
泣かないイメトレしても実際は難しいですよね~。
いろんな思いが溢れてきますよね。うんうんわかります(-_-;)
「母親としての役目」というむーさんの強い意志にジーンとしてしまいました。
応援しています。
私事ですいません。私の娘は高校、専門学校と不登校を経験しました。
普通に3年、2年が過ごせると思っていた自分がどうすることも出来ない日々を過ごしたことを思い出しました。
大喧嘩も言い合いも何度もしました。
今は笑って話せますが、誰にも言えず、ただただ辛かった。
だから、自分の記事が何かのきっかけになるなら、とても勇気のいる事ですが
素晴らしいとこだと思います。
(すいません。偉そうなことを言ってしまって・・・)
お久ぶりです。お元気ですか?
ご卒業おめでとうございます。
泣かないイメトレしても実際は難しいですよね~。
いろんな思いが溢れてきますよね。うんうんわかります(-_-;)
「母親としての役目」というむーさんの強い意志にジーンとしてしまいました。
応援しています。
私事ですいません。私の娘は高校、専門学校と不登校を経験しました。
普通に3年、2年が過ごせると思っていた自分がどうすることも出来ない日々を過ごしたことを思い出しました。
大喧嘩も言い合いも何度もしました。
今は笑って話せますが、誰にも言えず、ただただ辛かった。
だから、自分の記事が何かのきっかけになるなら、とても勇気のいる事ですが
素晴らしいとこだと思います。
(すいません。偉そうなことを言ってしまって・・・)
Posted by ピンクのもも缶
at 2021年03月31日 01:08

ピンクのもも缶さん
こんにちは!
ご無沙汰してます(*^^*)
元気です!
お祝いありがとうございます♪
わたしの涙腺は壊れてまして(>_<)
結構泣かずに済んでいたのですが、6年間ずっと見守ってくれた先生の顔をみたら我慢できなくなっちゃいました(^_^;)
ピンクのもも缶さんの体験をお話していただいて、ありがとうございます。
長い間つらい体験をされたんですね。
子供のことをわかってほしいというのは贅沢なので、知ってほしいという思いが伝わっていけば嬉しいなと思っています。
応援してくださりありがとうございます!
もし何か記事を書いたときには読んでくださいね(*^^*)
こんにちは!
ご無沙汰してます(*^^*)
元気です!
お祝いありがとうございます♪
わたしの涙腺は壊れてまして(>_<)
結構泣かずに済んでいたのですが、6年間ずっと見守ってくれた先生の顔をみたら我慢できなくなっちゃいました(^_^;)
ピンクのもも缶さんの体験をお話していただいて、ありがとうございます。
長い間つらい体験をされたんですね。
子供のことをわかってほしいというのは贅沢なので、知ってほしいという思いが伝わっていけば嬉しいなと思っています。
応援してくださりありがとうございます!
もし何か記事を書いたときには読んでくださいね(*^^*)
Posted by むー
at 2021年04月02日 11:00
