2020年10月12日
卒業
また子どもの話です
自分たちの記録として書いています。
「またか~」って方はスルーしていただけたら幸いです
****

コロナがちょっと落ち着いている今だから、豊田の主治医の先生のところへ1年以上ぶりに定期受診に行ってきました。
子どもが先に入室し、わたしが後から入ると「誰かわかる~?」と子どもが先生に聞かれているところでした笑
手術が終わるまでの一連の流れを報告すると、先生から「危なかったね~」とビックリした顔で言われて「え?そうなの?
」とわたしがビックリでした (笑)
朝、今日でこの病院の定期受診を最後にしようと決めていました。
きっと「心配だから」と言えばこれからも通うことができたと思うけど、もう大丈夫な気がしました。
元気になったらもう必要ないし、体調で困っている子どもたちを1人でも多く先生に見てほしいから、わたしたちはもう行くべきじゃないなと思って病院にはわたしから申し出ました。
今朝、子どもと「最後に先生に何て言いたい?」と相談し、
「今まで助けてくれてありがとうございました」と子どもが先生に伝えました。
それを聞いた主治医の先生は、
「助けてなんかない、〇〇くんが頑張ったんだよ」
そして
「でももう会えなくなっちゃうと思うとさみしいなぁ」ってギュッと子どもを抱きしめてくれました。
(コロナ禍ではありますが…
でも最後なので
)
最後は診察とは全然関係ない、将来何になるの?とか、寝る前にスマホやパソコンやってない?とか雑談ばっかりで、でもこれが先生。(定期受診の子にはみんなにこうだから、だからいつも待ち時間は発生
)
いっぱいお話した後、
「じゃあこれで卒業だな!」と先生から「卒業」の2文字を言ってもらえました
お別れの瞬間。
いつも通り、先生と子どもはハイタッチしてお別れしました。
ちょっと名残惜しい感じはするけど、でも卒業できて嬉しかったな。

最初にこの病院にかかって約6年。
入院もいっぱいしました。
ここの病院の先生、看護師さん、保育士さん、皆さんには本当に可愛がってもらって、確かに大変だったけど、わたしたちは出会いに恵まれて幸せだったなと思います。
真っ青な空の日でした。
本日、お世話になった病院を晴れて卒業できました

自分たちの記録として書いています。
「またか~」って方はスルーしていただけたら幸いです

****

コロナがちょっと落ち着いている今だから、豊田の主治医の先生のところへ1年以上ぶりに定期受診に行ってきました。
子どもが先に入室し、わたしが後から入ると「誰かわかる~?」と子どもが先生に聞かれているところでした笑
手術が終わるまでの一連の流れを報告すると、先生から「危なかったね~」とビックリした顔で言われて「え?そうなの?

朝、今日でこの病院の定期受診を最後にしようと決めていました。
きっと「心配だから」と言えばこれからも通うことができたと思うけど、もう大丈夫な気がしました。
元気になったらもう必要ないし、体調で困っている子どもたちを1人でも多く先生に見てほしいから、わたしたちはもう行くべきじゃないなと思って病院にはわたしから申し出ました。
今朝、子どもと「最後に先生に何て言いたい?」と相談し、
「今まで助けてくれてありがとうございました」と子どもが先生に伝えました。
それを聞いた主治医の先生は、
「助けてなんかない、〇〇くんが頑張ったんだよ」
そして
「でももう会えなくなっちゃうと思うとさみしいなぁ」ってギュッと子どもを抱きしめてくれました。
(コロナ禍ではありますが…


最後は診察とは全然関係ない、将来何になるの?とか、寝る前にスマホやパソコンやってない?とか雑談ばっかりで、でもこれが先生。(定期受診の子にはみんなにこうだから、だからいつも待ち時間は発生

いっぱいお話した後、
「じゃあこれで卒業だな!」と先生から「卒業」の2文字を言ってもらえました

お別れの瞬間。
いつも通り、先生と子どもはハイタッチしてお別れしました。
ちょっと名残惜しい感じはするけど、でも卒業できて嬉しかったな。

最初にこの病院にかかって約6年。
入院もいっぱいしました。
ここの病院の先生、看護師さん、保育士さん、皆さんには本当に可愛がってもらって、確かに大変だったけど、わたしたちは出会いに恵まれて幸せだったなと思います。
真っ青な空の日でした。
本日、お世話になった病院を晴れて卒業できました

91歳ばあちゃんの願い事と子どもが作ってくれた朝食
今日は泣ける日
ロッテリア名鉄プラザ店閉店…おもちゃの修理屋さんおもちゃシューリーズに修理をお願いしてきました
わたしはサンタになれるのか
今年のクリスマスプレゼントは
渡刈駅跡の駅ノート
今日は泣ける日
ロッテリア名鉄プラザ店閉店…おもちゃの修理屋さんおもちゃシューリーズに修理をお願いしてきました
わたしはサンタになれるのか
今年のクリスマスプレゼントは
渡刈駅跡の駅ノート
Posted by むー at 15:09
│子育て