2019年11月13日
【豊田市おでかけ】小原四季桜まつりに行ってきました!

今年も行けました!
行きたくて行きたくてウズウズしてました!

豊田市小原地区の
小原四季桜まつり
11/1~30まで開催中です

秋に紅葉と桜が1度に見られるという絶景スポット!
今年も来ることが出来て幸せです


冒頭の写真、桜が咲いているように見えますか?
これ、実はほとんど咲いてません

まだまだ見頃は先のようです。
わたしは昨日行ってきたのですが、
昨日の時点での桜や紅葉の様子をブログにしたいと思います

川見四季桜の里に行きました

小原には、四季桜がみられる場所がいくつかあります。

去年も小原の四季桜を見に行ったのですが、
その時に小原の方から「川見がいいよ」と教えていただいて、
今年もまた川見に行きました。
川見では、1,200本もの四季桜が植えられていて
目に映る光景がほんとに素晴らしいです

小原四季桜まつりは、
桜目当ての方は「川見四季桜の里」
露店を楽しみたい方は「小原ふれあい公園」
和紙の体験をしたい方は「和紙のふるさと」がいいと思います


おまつり期間中は
メイン会場の駐車場は有料となります(各会場500円)
お金を払うと小原のパンフレットをもらえましたよ。

一昨日、小原では嵐だったそうで

咲いていた桜が結構散ってしまったんだとか



その中で咲いていた、
貴重な四季桜をパチリ



川見のウォーキングコース
山頂まで道があるのですが、
川見の山頂までがこれまた相当ハード!
去年わたしは登ったんですが、
めちゃくちゃしんどかったです

ということで、今年はお寺を目指して階段をウォーキング!
川見薬師寺に行ってみました

去年、この階段の多さを見てやめちゃったので、
今年は行ってみよう!と思って挑戦してきました


階段100段のぼったところで
この看板が。
33歳 過ぎておりますが

ここをのぼらせていだきます


次に42段。
42歳男性の厄年の厄がここで取れるのかな?

ラストは干支にちなんで12段。

のぼりきったら
川見薬師寺の神々しい景色が見られますよ

ここから先は、是非皆さんの目で見て欲しい神々しさでした


お寺には甘酒やおしるこなどが売られていましたよ。
1回1,000円であなたの運勢みます!って書いてあるのもだいぶ気になりました


占いはやらなかったけど、
おみくじがあったのでやってみたら小吉。
わたし、ほぼ小吉しか出ないんですよねー

わたしの人生、こんなもんです

お寺までのぼったはいいけれど、
わたしは高いところが苦手。
帰りの方が恐怖で足がブルブルしました

地元の美味しいものやお土産も買えます

川見の会場には、
五平餅や鮎、おしるこなども販売していて
休憩できるようになっています。

小原のお土産品「四季桜フィナンシェ」

小原のマスコット「おばらっきー」
この2つをブログで宣伝して!って
地元の方に言われましたので 笑
宣伝したいと思います


他にもお土産品

子供が絶対欲しがりそうな飴細工

地元産野菜やお漬物など
いろいろ売っていて楽しかったです♬
おしること四季桜フィナンシェが美味しい!

おしるこをいただいてみました。
甘じょっぱくてとっても美味しかったです


四季桜フィナンシェも食べてみました


持った感じから既にしっとり

これ、めちゃくちゃ美味しいです!
口の中がめいっぱい桜!って感じになります

生地には刻んだ桜の葉っぱが
たくさん混ぜてあって、桜の風味がとっても上品!
小原土産をお探しの方は、
このフィナンシェ、すごくいいと思います!
見頃と混雑具合について

見頃は20日過ぎ
今年は暖かいので、四季桜の咲きがゆっくりみたいです。
去年、10月末に行った時には
昨日よりもっと咲いていましたが、
昨日はまだまだでした。
地元の方によれば、毎年四季桜は20日過ぎないとダメだよ~とのことなので、
20日前後で行かれるのがオススメです

見頃時期でも大渋滞にはなりません
最近は駐車場がきちんと確保されているので、
四季桜が満開時期でも混むには混むけど
昔のような大渋滞にはならないそうですよ

また20日過ぎにおいで、と地元の方が言ってくれたので、
また行きたいな~と思っています

小原四季桜まつり
2019/11/1(金)~30(土)
豊田市小原観光協会
0565-65-3808
https://www.kankou-obara.toyota.aichi.jp/
【夏の話】野原川観光センターでマス釣り&BBQ!
モネの池は美しい
【9月の話】あおいパークで収穫体験♪
鞍ヶ池でジビエマルシェやってるよ!
逢妻女川の彼岸花2022!今が見頃です♪
上郷サービスエリアでの夏休みの思い出♪
モネの池は美しい
【9月の話】あおいパークで収穫体験♪
鞍ヶ池でジビエマルシェやってるよ!
逢妻女川の彼岸花2022!今が見頃です♪
上郷サービスエリアでの夏休みの思い出♪