2018年12月23日
NEW OPEN!横浜家系ラーメン【きがる家】の醤油豚骨ラーメン(豊田市)

先に言いますと、
わたしは普段
あまりラーメンを食べに行くことがなく、
(あったとしても、スガキヤか王将)
家系とか 麺がどうとか
さっぱりわかりません


そんなド素人の感想ですが、すみません


旦那さんから、
ラーメン行こうとお誘いが

ちょっと行ってみようかな、って
めずらしく思ったので伺いました!
豊田市美里にある
【横浜家系ラーメンきがる家】さんです。
駐車場が3台分しかないので、
オープン15分前に行ったら停められました♪
5分前には駐車場が埋ってました。


以前はバルだったそうで、
店内もバルのオシャレな名残が。
トンネルの中みたいな、面白い空間です。
メニューはこんな感じです



ライス100円で、おかわり自由!
そして、ビックリなのが、
「小学校低学年未満は、お子さまラーメン無料!(しかもたっぷりジュース付き!)」
小学校低学年未満というのが、結局どっから!?という疑問はありますが(笑)


麺のかたさ、味の濃さ、油の量を選べます。
旦那さんが何かオーダーを言ってて、
わたしに「どうする?」と聞いてきたけど
知識がないのでさっぱりわからず!
後からどこかで、
横浜家系の頼み方の基本は
「麺かため、味濃いめ、油少なめ」というのを
見ました。
でも知らなかったので、
「わからないからオススメで・・・」と言ったら
全て普通が出てきました。

卓上には、家系しょうがとたまねぎのみじん切り

豆板醤、にんにく、ラー油などの調味料が置いてありました。

唐揚げ(多分1個減ってます)

餃子もたのみ、みんなでシェア。
餃子は皮が厚めで、揚げ焼きみたいな感じだったな。

そして 全て普通でオーダーの、
ラーメン醤油¥680に、煮玉子トッピング¥100
ですが、
今回は券があって ¥500+¥100になりました!
ここは箸上げとかするべきですが、
旦那さんはブログしてるの知らないので(笑)
箸上げ出来ず

麺は極太ちぢれ麺(←多分)
スープは濃厚ドロドロスープ。
(ドロドロって言っても大丈夫ですよね

スープが麺に絡むって、こういう事ね!って思いました。
普通の味の濃さでも、ちょっと濃いめかな?
でも、後で薄めでオーダーした子供のスープを飲んでみたら、
ちょっと物足りなく感じたので
わたしには普通でいいかも!
麺のかたさを「かため」にした
旦那さんのラーメンを少しもらったら、
麺はかためで良かったかも?と思いました。
きがる家さんの麺は、
短めな麺だったのですが、
極太だから食べやすいようにでしょうか?
わたしにとって、多分初めての家系ラーメン。
とっても美味しかった!
また行きたい!と旦那さんにお願いしておきました
きがる家さんの年末年始の営業時間は、
30日は11時半~14時半まで、
12月31日~1月3日がお休みだそうです。
ラーメンって美味しいですね

これを機に、いろんなラーメンを開拓していきたいです

太平楽の長崎ちゃんぽん(豊田市)
横浜家系ラーメンきがる家の濃厚ラーメン(豊田市)
スガキヤの野菜たっぷり担々麺♪
龍月の中華そばと豚骨醤油金そば
龍月の冷やし中華とお得セット(豊田市)
龍月でラーメンランチ(豊田市)
横浜家系ラーメンきがる家の濃厚ラーメン(豊田市)
スガキヤの野菜たっぷり担々麺♪
龍月の中華そばと豚骨醤油金そば
龍月の冷やし中華とお得セット(豊田市)
龍月でラーメンランチ(豊田市)
Posted by むー at 07:56
│豊田市ラーメン
この記事へのコメント
今日、イオンスタイル豊田でキャンメイクゲットしたよ~!
取り急ぎ、ご報告!
取り急ぎ、ご報告!
Posted by ラビ
at 2018年12月23日 15:07

ラビさん
ウフフ( *´艸`)
何時にゲットしましたかー?
ウフフ( *´艸`)
何時にゲットしましたかー?
Posted by むー
at 2018年12月23日 15:38

私ではなく、夫が買ってきてくれたの。
11時くらいじゃないかな~と推察。
帰宅して、手にもってるの見て、
急いでむーさんに!って思いました(ウフ
これで一安心やね!
11時くらいじゃないかな~と推察。
帰宅して、手にもってるの見て、
急いでむーさんに!って思いました(ウフ
これで一安心やね!
Posted by ラビ
at 2018年12月23日 16:14

ラビさん、ほんとにありがとう!
キャンメイク教えてくれたところから、
福袋の予定まで、、
とてもありがたかったし、嬉しかった!
これで年越せます(笑)
キャンメイク教えてくれたところから、
福袋の予定まで、、
とてもありがたかったし、嬉しかった!
これで年越せます(笑)
Posted by むー
at 2018年12月23日 16:19
