2018年03月28日
知多半島の朝市&懐かしの公園★帰省を満喫
実家に帰省しました
(といってもいつも行ってるので1泊)
わたしは実家が知多半島なんですが、
いろんなところで朝市をやっているんですよね。
小さい頃から祖母に連れて行ってもらった朝市。
久々に行ってみました
ここの朝市はだいたい8時前くらいからやっていて、この日着いたのは10時半くらいでした。
写真撮影していいか伺うと、
「いっぱいあったけどもう物は全然ないよ~」とお店の方たち皆さんがおっしゃってました。
たくさん売れちゃうんですね


ここではオマケするからイチゴ買って~とお店の人からお声がかかったので
じゃあ買う
ってことになり購入。


もう全然物がないよ、ってお店の方が言われてましたが、
新鮮でとっても安かった

どこへ行っても買ってしまう手作りこんにゃく
そして、
豊田の八日市でもおなじみのおじさん。

このみたらし団子屋さんも、わたしの小さい頃からいつも出店されてます。

豊田の八日市の時に写真を撮らせてもらえたので、
この日もおじさんの写真を撮っていいか伺ったら「わしはえぇー」と断られました
ということで手元だけです
アツアツでもちもちやわらかくて、タレも濃くて、
みたらし団子はこのおじさんのお店のが1番美味しいと思ってます
三河の皆さんは、八日市で是非お団子買ってくださいね
4/8も挙母神社に行くよ~ ということでした

たまご屋さんも、もっと山盛りになってたんだけどね~ って言われてました。

こんにゃく3枚500円に、こどものこんにゃくゼリー200円。
あとは豆ご飯用の豆400円と、
にんじんは碧南美人というびっくりするほど甘い人参。100円だったか150円だったか?
きゅうりは5本で150円

トマト500円

ほうれん草はこれだけあって200円

買ってと言われたイチゴは500円を400円にしてもらいました
おまけにさっきの別のお店で買ったトマトを置き忘れて、イチゴのおじさんが団子屋さんまで届けてくれました(わたしのおっちょこちょい全く治らず)

卵は7個しか写ってませんが、
赤玉10個で230円。
白い卵2個おまけしてくれました
ここの朝市は、豊田の八日市の1/4くらいしかお店がないし、
地元の人しか行かないような朝市なんですが、
安くてお店の人はみんな優しくて、
みんな顔見知りみたいで、仲がいいからこその口喧嘩もしたりしてて(笑)
とっても楽しいです
やっぱり朝市やマルシェっていいですよね
そして、実家では子供たちのお気に入りの公園へ。

ここはわたしが5歳の時に出来た公園なんです。
置いてあるものがあまり変わらなくて、とても懐かしい。
わたしは小さいときに、このタコの滑り台の上から落ちました


桜もほぼ満開
今回の帰省では、甥っ子ちゃんも実家に泊まって動物園状態でなかなか大変でしたが

いろいろ楽しむことができて満喫してきました

(といってもいつも行ってるので1泊)
わたしは実家が知多半島なんですが、
いろんなところで朝市をやっているんですよね。
小さい頃から祖母に連れて行ってもらった朝市。
久々に行ってみました

ここの朝市はだいたい8時前くらいからやっていて、この日着いたのは10時半くらいでした。
写真撮影していいか伺うと、
「いっぱいあったけどもう物は全然ないよ~」とお店の方たち皆さんがおっしゃってました。
たくさん売れちゃうんですね



ここではオマケするからイチゴ買って~とお店の人からお声がかかったので
じゃあ買う



もう全然物がないよ、ってお店の方が言われてましたが、
新鮮でとっても安かった


どこへ行っても買ってしまう手作りこんにゃく

そして、
豊田の八日市でもおなじみのおじさん。

このみたらし団子屋さんも、わたしの小さい頃からいつも出店されてます。

豊田の八日市の時に写真を撮らせてもらえたので、
この日もおじさんの写真を撮っていいか伺ったら「わしはえぇー」と断られました

ということで手元だけです

アツアツでもちもちやわらかくて、タレも濃くて、
みたらし団子はこのおじさんのお店のが1番美味しいと思ってます

三河の皆さんは、八日市で是非お団子買ってくださいね

4/8も挙母神社に行くよ~ ということでした


たまご屋さんも、もっと山盛りになってたんだけどね~ って言われてました。

こんにゃく3枚500円に、こどものこんにゃくゼリー200円。
あとは豆ご飯用の豆400円と、
にんじんは碧南美人というびっくりするほど甘い人参。100円だったか150円だったか?

きゅうりは5本で150円


トマト500円

ほうれん草はこれだけあって200円


買ってと言われたイチゴは500円を400円にしてもらいました

おまけにさっきの別のお店で買ったトマトを置き忘れて、イチゴのおじさんが団子屋さんまで届けてくれました(わたしのおっちょこちょい全く治らず)

卵は7個しか写ってませんが、
赤玉10個で230円。
白い卵2個おまけしてくれました

ここの朝市は、豊田の八日市の1/4くらいしかお店がないし、
地元の人しか行かないような朝市なんですが、
安くてお店の人はみんな優しくて、
みんな顔見知りみたいで、仲がいいからこその口喧嘩もしたりしてて(笑)
とっても楽しいです

やっぱり朝市やマルシェっていいですよね

そして、実家では子供たちのお気に入りの公園へ。

ここはわたしが5歳の時に出来た公園なんです。
置いてあるものがあまり変わらなくて、とても懐かしい。
わたしは小さいときに、このタコの滑り台の上から落ちました



桜もほぼ満開
今回の帰省では、甥っ子ちゃんも実家に泊まって動物園状態でなかなか大変でしたが


いろいろ楽しむことができて満喫してきました

シャトレーゼで今話題のアイスクリーム♪
いつも青空爆買いツアー!?
カルディで気になる商品買ってきました~!
ドンキ豊田本店が一時閉店!いろいろ安すぎてビックリした!
カルディオンライン購入品♪話題の「ぬって焼いたらメロンパン」&「ビャンビャン麺」
おいでん市場ではマグロを買うべし!&黄色いトマトはレアだという話
いつも青空爆買いツアー!?
カルディで気になる商品買ってきました~!
ドンキ豊田本店が一時閉店!いろいろ安すぎてビックリした!
カルディオンライン購入品♪話題の「ぬって焼いたらメロンパン」&「ビャンビャン麺」
おいでん市場ではマグロを買うべし!&黄色いトマトはレアだという話