2018年03月04日
豊田市春の風物詩、三河屋(豊田市)の桜餅パイと和菓子いろいろ お茶には豊田市のかぶせ茶を
春になったら必ず食べたい、
豊田市の名物 三河屋さんの桜餅パイ。
去年は食べる機会を逃してしまい、
今年こそは食べよう
と思って買ってきました。
行って売り切れてたら嫌なので、電話でお取り置きをお願いしてから伺いました。
三河屋さんはたった2個だけのお取り置きの電話でも、
「ありがとう、ありがとう」って優しくお礼を言ってくださいました。
これはファンも多いわけですね

桜餅パイ ¥230
パイと桜餅がこんなに合うことを発見した三河屋さんはすごいですよね
サクサクなパイのバターの香りに、
桜餅の甘じょっぱさが最高にマッチ。
食べたら幸せを感じますよ

手土産にもいいですね

こちらも三河屋さん名物、
かりんとう饅頭 ¥120
カリッとして美味しいですね!
あっさりしたこし餡もたっぷり。

他にも色鮮やかな和菓子いろいろ

どれがどの名前でどの値段かわからなくなりましたが

いちご大福が220円、
他が 130~160円です。
いちご大福はもう食べちゃいました
かなりジューシーなイチゴで美味しい

白餡とイチゴの甘酸っぱさがとても合っています
これもまた食べたい一品。
そして、和菓子にはやっぱり日本茶ですね
今回は豊田市のかぶせ茶を。


碧園お茶の純平さんのかぶせ茶。
かぶせ茶とは遮光ネットをかぶせて、渋みを少なく旨味を増したお茶のことです
こちらも本当にまろやかで、旨味の濃いお茶です。
お茶が出なくなった葉っぱは捨てないで、
醤油やポン酢をかけてご飯にのせて食べてみてください。
これがとても美味しいし、身体にもいいんですよね♪
美味しいお茶を買いたければ、
ブーログでもおなじみの碧園お茶の純平さんやいしかわ製茶さんのお茶を買えば間違いないですよ
これ、ブーログ仲間だから宣伝じゃなくてほんとのこと
春になるとどうして和菓子を食べたくなるのでしょうね
これから桜スイーツがいろいろ出てくるのが楽しみです
豊田市の名物 三河屋さんの桜餅パイ。
去年は食べる機会を逃してしまい、
今年こそは食べよう

行って売り切れてたら嫌なので、電話でお取り置きをお願いしてから伺いました。
三河屋さんはたった2個だけのお取り置きの電話でも、
「ありがとう、ありがとう」って優しくお礼を言ってくださいました。
これはファンも多いわけですね


桜餅パイ ¥230
パイと桜餅がこんなに合うことを発見した三河屋さんはすごいですよね

サクサクなパイのバターの香りに、
桜餅の甘じょっぱさが最高にマッチ。
食べたら幸せを感じますよ


手土産にもいいですね


こちらも三河屋さん名物、
かりんとう饅頭 ¥120
カリッとして美味しいですね!
あっさりしたこし餡もたっぷり。

他にも色鮮やかな和菓子いろいろ


どれがどの名前でどの値段かわからなくなりましたが


いちご大福が220円、
他が 130~160円です。
いちご大福はもう食べちゃいました

かなりジューシーなイチゴで美味しい


白餡とイチゴの甘酸っぱさがとても合っています

これもまた食べたい一品。
そして、和菓子にはやっぱり日本茶ですね

今回は豊田市のかぶせ茶を。


碧園お茶の純平さんのかぶせ茶。
かぶせ茶とは遮光ネットをかぶせて、渋みを少なく旨味を増したお茶のことです

こちらも本当にまろやかで、旨味の濃いお茶です。
お茶が出なくなった葉っぱは捨てないで、
醤油やポン酢をかけてご飯にのせて食べてみてください。
これがとても美味しいし、身体にもいいんですよね♪
美味しいお茶を買いたければ、
ブーログでもおなじみの碧園お茶の純平さんやいしかわ製茶さんのお茶を買えば間違いないですよ

これ、ブーログ仲間だから宣伝じゃなくてほんとのこと

春になるとどうして和菓子を食べたくなるのでしょうね

これから桜スイーツがいろいろ出てくるのが楽しみです

げんきの郷&魚太郎&すくすくヶ丘で爆買い!?
【岡崎市ケーキ屋】マコハハトミティデザインケーキでテイクアウト♪
文ちゃん焼きのこしあんゲット♪ブロガーとしてつぶやき
【豊田市ケーキ屋】タブローのケーキをご褒美に♪
【豊田市スイーツ】プラスプリュムの朝焼き菓子が絶品!3品を実食レポ
パティスリータブローでバースデーケーキを予約購入♪プラス料金でフルーツ増量も可
【岡崎市ケーキ屋】マコハハトミティデザインケーキでテイクアウト♪
文ちゃん焼きのこしあんゲット♪ブロガーとしてつぶやき
【豊田市ケーキ屋】タブローのケーキをご褒美に♪
【豊田市スイーツ】プラスプリュムの朝焼き菓子が絶品!3品を実食レポ
パティスリータブローでバースデーケーキを予約購入♪プラス料金でフルーツ増量も可
この記事へのコメント
ご紹介ありがとうございます☆
かぶせ茶はおまんじゅうなどにぴったりの旨味たっぷりのお茶です♪
栽培に手間がかかる分、お値段もしますが、一度は飲んでいただきたい豊田の名産品です!
かぶせ茶はおまんじゅうなどにぴったりの旨味たっぷりのお茶です♪
栽培に手間がかかる分、お値段もしますが、一度は飲んでいただきたい豊田の名産品です!
Posted by 夢農人いしかわ
at 2018年03月06日 00:21

夢農人いしかわさん
いしかわ製茶さん!
よくぞまた埋もれたブログから見付けてくださいました(^w^)
かぶせ茶美味しいですね!
かぶせ茶といえば、
いしかわさんが激高の脚立にのってネットを張る作業をされている姿を想像しますね( *´艸`)
春は和菓子の季節=お茶の季節 のイメージです。
抹茶って春が旬なんですか?
この前いしかわさんにいただいたお抹茶、実家でたててもらいましたが本当に渋みがなくまろやかで美味しかったですよ~(*^^*)
いしかわ製茶さん!
よくぞまた埋もれたブログから見付けてくださいました(^w^)
かぶせ茶美味しいですね!
かぶせ茶といえば、
いしかわさんが激高の脚立にのってネットを張る作業をされている姿を想像しますね( *´艸`)
春は和菓子の季節=お茶の季節 のイメージです。
抹茶って春が旬なんですか?
この前いしかわさんにいただいたお抹茶、実家でたててもらいましたが本当に渋みがなくまろやかで美味しかったですよ~(*^^*)
Posted by むー
at 2018年03月06日 09:25

抹茶は年中楽しめるので季節毎の様々な味わい方があります♪
春は茶道の世界だと利休忌という事もあり、偉大な始祖に想いを馳せます☆
梅や桜を見ながらの一服も日本の春って感じで素敵ですよね♪
春は茶道の世界だと利休忌という事もあり、偉大な始祖に想いを馳せます☆
梅や桜を見ながらの一服も日本の春って感じで素敵ですよね♪
Posted by 夢農人いしかわ
at 2018年03月07日 00:07

夢農人いしかわさん
どうして春になると抹茶スイーツがたくさん出てくるのかなぁ、今が旬なのかなぁ、って思ってました。
けど抹茶の茶葉は玉露などに使う茶葉と同じでしたよね!
(玉露の先の方は抹茶に、、、ってお話でしたよね^^)
だから旬がずれてるような気がして疑問だったんです。
春に抹茶抹茶と言われるのは利久さんが関係するんですねー(*^^*)
春=桜や梅=お茶 ですね!
日本文化はいいものです♪
どうして春になると抹茶スイーツがたくさん出てくるのかなぁ、今が旬なのかなぁ、って思ってました。
けど抹茶の茶葉は玉露などに使う茶葉と同じでしたよね!
(玉露の先の方は抹茶に、、、ってお話でしたよね^^)
だから旬がずれてるような気がして疑問だったんです。
春に抹茶抹茶と言われるのは利久さんが関係するんですねー(*^^*)
春=桜や梅=お茶 ですね!
日本文化はいいものです♪
Posted by むー
at 2018年03月07日 17:39

いしかわさん、間違えました!
先の方の新芽を玉露に、下を抹茶でした(^_^;)
先の方の新芽を玉露に、下を抹茶でした(^_^;)
Posted by むー
at 2018年03月07日 18:56

むーさん、遅くなりましてすみません(;´д`)
かぶせ茶を飲んでいただき、ありがとうございます!!
豊田のかぶせ茶は旨み成分のテアニンが豊富ですので、和菓子といただいてもそのまま飲んでもご満足いただけると思います。
これからもよろしくお願いいたします!!
かぶせ茶を飲んでいただき、ありがとうございます!!
豊田のかぶせ茶は旨み成分のテアニンが豊富ですので、和菓子といただいてもそのまま飲んでもご満足いただけると思います。
これからもよろしくお願いいたします!!
Posted by ジュンペイ
at 2018年03月09日 11:24

ジュンペイさん
こんにちは!
わたしが勝手にオススメしたいと思って書かせていただいてるだけなので、
コメントとか気にしないでください(*^^*)
かぶせ茶とっても美味しいですね!
義母もこのお茶美味しい、って言ってました(^O^)
美味しい良質なお茶は渋味がほんとにないですね。
お忙しいと思いますが、
これからもお茶買いますので
いいお茶がいっぱい出来ることを楽しみにしてます♪
こんにちは!
わたしが勝手にオススメしたいと思って書かせていただいてるだけなので、
コメントとか気にしないでください(*^^*)
かぶせ茶とっても美味しいですね!
義母もこのお茶美味しい、って言ってました(^O^)
美味しい良質なお茶は渋味がほんとにないですね。
お忙しいと思いますが、
これからもお茶買いますので
いいお茶がいっぱい出来ることを楽しみにしてます♪
Posted by むー
at 2018年03月09日 11:31
