2022年12月30日
ブログをお引越しします。7年半ありがとうございました!

先日、新型コロナに感染してしまいました

熱はわたしが38℃弱(半日で解熱)、長男は40℃(2日間)、次男は39℃(半日で解熱)といった感じで(夫は不明)、幸いなことにそんなにひどくはならず済みました。
喉の痛みはウワサほどではなかったけど…
ただ、とにかく体中が筋肉痛のように痛い!

頭も鎮痛剤がないと耐えきれないくらい痛い!

そして厄介なことに、毎日悪くなる場所が変わります

体中をめぐってやるぞ、というコロナの悪だくみを感じました

解熱してもそのあとが本当にしつこくて…。
痰は粘っこいのが突然出るし、咳はしつこいし、鼻も詰まって息しにくい

で、「治ったかな~?」と思ったら今度はお腹ピーピーに嘔吐頻回…。
顔真っ青だったわっ!


でもそれでコロナも体から抜けていったようです

ただそれでは終わらない!
体の症状が軽減したら今度は味がしない!!
味覚障害のウワサは本当でした。
画像は病院で陽性と判定された人で、食料がなくて困っている人への「配食サービス」です。
食べ物や飲み物がたくさん。
本当にありがたかった


体の痛みには薬がよく効きました!
コロナ陽性になると、処方される薬代は無料になることを今回初めて知りました。
これもありがたい

医療関係者の皆さん、配食サービスを準備したり届けてくれる皆さん、
大変お世話になりありがとうございました!
今はコロナ陽性になっても保健所に報告する義務があるのはほんの一部の人たちだけです。
我が家は報告されていないので、毎日の感染者数には多分入っていません。
最近は、自宅療養中でも症状が軽くなっていればマスクをして買い物に出ていっていいともらった紙に書いてあったし、どこで感染してもおかしくないかも!?
皆さま、どうかご無事でお過ごしください

*****************
さて、タイトルにもあるように、今日でブーログでブログの更新をするのを終わりにします。
2015年に「むーの日常ときどきコストコ」から始めて約7年半、ブーログでは皆さまに大変お世話になりました。
豊田に知り合いがほとんどいなかったわたしですが、ブログを通してたくさんの方々とお知り合いになれて、毎日ブーログに来ることが日課となり「文章を書くのがこんなに楽しいんだ!」って知りました。
大好きだったブーログを離れるか、続けるか、長い間悩んでいましたが、とうとうモチベーションをキープできなくなってしまいました。
もしこのブーログで、わたしの記事を楽しみにしてくださったかたがいたらこんな結果になりすみません。
不本意ではありますが、これでブーログでの記事更新は最後となります。
とにかくとても楽しい7年半でした!
皆さん、本当にありがとうございました

これからはいち読者として、ブーログで知り合った皆さまのところへ遊びに行きます♪
また、ブーログでは記事の更新はなくなりますが、以前から自分で運営していた個人ブログに地域情報や雑記などを続けていく予定です。
もし「もうちょっと付き合ってあげてもいいかな」と思ってくださるかたがみえましたら、今後はこちらのブログをチェックしていただけると嬉しいです

ほっと日常グルメ https://hotto-nichijyou.com/
今までこのブログではコメント欄を閉じていましたが、ブーログで出会った皆さんとお話したいのでコメント欄を開けました。
が、不具合があったら教えてください

(↑個人ブログの設定がいまいちよくわかってない)
わたしは普段、WebライターとしてYahoo!ニュースやスマートニュースなどの記事も書いていますので、もしどこかで見かけることがあったら気軽に声をかけてくださいね

それでは、大好きなブーログのブロガーさん、読者の皆さん、今までありがとうございました

あー寂しいな!涙が出ちゃう

皆さんお元気で!

2022年12月30日(金) 豊田市カフェとランチとおでかけブログ むー
タグ :ブーログ
2022年12月16日
3週間ぶりのブログはパン教室のこと
昨日、久しぶりにブーログを開いてみたら「ん?画像が直ってるっぽい?」
試しに写真をアップロードしてみたら、仕様が変わったようでした。
アップロードできるみたい!
…ってそのことを編集部さんは言ってくれないのかなぁ
「画像アップロードができません。皆さんもおかしいです」と問い合わせしてから早1カ月…。
それから結局ブーログさんからは返信がなく。
「画像を載せられないならブーログをやる意味はない」と、今月いっぱいでここをやめようと思った矢先に突然直るという…。
やめようと思っていたのに気持ちが揺らいでしまったじゃないですか
まだ気持ちはモヤモヤしたままで、どうしようか決まってはいないのですが…。
とりあえず今日はパン教室に行ってきたからそれだけは書きたいです!
というわけでここぱんはうすさんの基本第4回パン教室の様子です
**************************

岡崎市のここぱんはうすさんへ行ってきました
前回は7月に行っています。なんと5カ月ぶり!
めちゃくちゃ行きたかったけど、いろいろあって全然行けなくて
でもここぱんはうすさんは「都合のいいときに予約を入れればそれでOK」な教室なので、無理なく通うことができてありがたいです

今日作ったのは「おへそパン」と、

「みつあみツォップ」
「ミニリース」
久しぶりの手ごねパン作りはとにかく楽しかった!
楽しいの一言です!!
趣味って楽しいな~

手前がわたしのパン作りスペース、奥が先生のパン作りスペースです。
今日は受講生がわたしだけだったので(通常1~3人)、先生とマンツーマンでエンジョイしてきました

作ってる過程を撮ったのはこれだけ
久しぶりで真剣だったのと、先生とのおしゃべりに花が咲いて(?)これしか撮ってなかった
先生はわたしの話をメインに聞いてくれて、先生のお話を聞かなかったな
自分だけしゃべっちゃって先生ごめんなさい!

おへそパンは砂糖をトッピングした甘いバージョンと、

チーズをトッピングした惣菜系バージョンを、自分が好きなように自由に作れます。

あとはこれ!すごくないですか?これ!
みつあみのパンを大小重ねて焼き上げるとこうなるんですよ

スライスするとこんな形になってるんです
素敵すぎる

ミニリースも難しそうで何とか作れました!
でも不器用すぎて、なぜか途中で編んでない部分が見つかり、その部分は「リボン作って隠せばいいよ」って先生からすすめてもらいました(笑)
だからリボンがついてます(笑)

自分で作ったパンは全部お土産としてお持ち帰り。
その代わり、先生が作ったパンを焼き立てホヤホヤでいただきました
焼き立てってやっぱり最高なんですよね~
今日も美味しかった♪

パンを作ったら撮影タイムがあるんですけど、今はクリスマスの飾りもあってテーブルが賑やかになりました!
それにしても…
自宅にお土産のパン(特大みつあみパン1個+おへそパン6個+先生にもらったクロワッサン1個+ミニリース2個)を持って帰ったのが14時。
きれいにすべてなくなったのが17時…
我が家ではこの量のパンが3時間でなくなるんかい!笑
夫が勝手に半分くらい食べちゃったので、みんなから怒られまくりましたとさ
パン教室のお土産を1番楽しみにしているのは夫かも
試しに写真をアップロードしてみたら、仕様が変わったようでした。
アップロードできるみたい!
…ってそのことを編集部さんは言ってくれないのかなぁ

「画像アップロードができません。皆さんもおかしいです」と問い合わせしてから早1カ月…。
それから結局ブーログさんからは返信がなく。
「画像を載せられないならブーログをやる意味はない」と、今月いっぱいでここをやめようと思った矢先に突然直るという…。
やめようと思っていたのに気持ちが揺らいでしまったじゃないですか

まだ気持ちはモヤモヤしたままで、どうしようか決まってはいないのですが…。
とりあえず今日はパン教室に行ってきたからそれだけは書きたいです!
というわけでここぱんはうすさんの基本第4回パン教室の様子です

**************************

岡崎市のここぱんはうすさんへ行ってきました

前回は7月に行っています。なんと5カ月ぶり!
めちゃくちゃ行きたかったけど、いろいろあって全然行けなくて

でもここぱんはうすさんは「都合のいいときに予約を入れればそれでOK」な教室なので、無理なく通うことができてありがたいです


今日作ったのは「おへそパン」と、

「みつあみツォップ」
「ミニリース」
久しぶりの手ごねパン作りはとにかく楽しかった!
楽しいの一言です!!
趣味って楽しいな~


手前がわたしのパン作りスペース、奥が先生のパン作りスペースです。
今日は受講生がわたしだけだったので(通常1~3人)、先生とマンツーマンでエンジョイしてきました


作ってる過程を撮ったのはこれだけ

久しぶりで真剣だったのと、先生とのおしゃべりに花が咲いて(?)これしか撮ってなかった

先生はわたしの話をメインに聞いてくれて、先生のお話を聞かなかったな

自分だけしゃべっちゃって先生ごめんなさい!

おへそパンは砂糖をトッピングした甘いバージョンと、

チーズをトッピングした惣菜系バージョンを、自分が好きなように自由に作れます。

あとはこれ!すごくないですか?これ!
みつあみのパンを大小重ねて焼き上げるとこうなるんですよ


スライスするとこんな形になってるんです

素敵すぎる


ミニリースも難しそうで何とか作れました!
でも不器用すぎて、なぜか途中で編んでない部分が見つかり、その部分は「リボン作って隠せばいいよ」って先生からすすめてもらいました(笑)
だからリボンがついてます(笑)

自分で作ったパンは全部お土産としてお持ち帰り。
その代わり、先生が作ったパンを焼き立てホヤホヤでいただきました

焼き立てってやっぱり最高なんですよね~

今日も美味しかった♪

パンを作ったら撮影タイムがあるんですけど、今はクリスマスの飾りもあってテーブルが賑やかになりました!
それにしても…
自宅にお土産のパン(特大みつあみパン1個+おへそパン6個+先生にもらったクロワッサン1個+ミニリース2個)を持って帰ったのが14時。
きれいにすべてなくなったのが17時…

我が家ではこの量のパンが3時間でなくなるんかい!笑
夫が勝手に半分くらい食べちゃったので、みんなから怒られまくりましたとさ

パン教室のお土産を1番楽しみにしているのは夫かも
