2022年01月11日
タリーズお楽しみ袋

昨日、高ジャ(豊田のイオン高橋)で見つけた「タリーズお楽しみ袋」。
タリーズの店舗で販売されている福袋とは違います。
ドリップコーヒーとマグカップがついて2200円。(切りよく2000円にしてくれれば…笑)
今年は福袋をほぼ買っていないので、迷った上購入してみました


ドリップコーヒー3箱に、その3箱と同じ中身のアソートパック。
なぜ同じ種類のアソート?とは思ってしまいましたが


全部で21杯分のドリップコーヒー入りでした。
このドリップコーヒー、1箱が500円ほどなのでそこまでは安くないかな?
でもマグがシンプルでかわいい!
気に入りました

美濃焼とのことです。
傷がつきやすそうなので大事に使わないと!

2022年01月10日
高速側から初めてのネオパーサ岡崎
今日は、ドライブ好きな上の息子と午後からふたりでおでかけ
行きたい方向を聞きながら走っていたら、高速道路に突入!(想定内)

今日は新東名を走りたかったみたい(笑)
ネオパーサ岡崎へは一般道からしか入ったことがなかったので、高速側の駐車場がこんなに広いとは知りませんでした…!
掲示板に「満」と出ていたけれど、実際はすぐに停められたのでラッキーでした

現在ネオパーサ岡崎では、全国のおいしいものをイベント広場で販売しているので、下の息子に頼まれていたバタじゃがを買ってきました。
それにしても…
岡崎東インターまでは結構遠いな

行きたい方向を聞きながら走っていたら、高速道路に突入!(想定内)

今日は新東名を走りたかったみたい(笑)
ネオパーサ岡崎へは一般道からしか入ったことがなかったので、高速側の駐車場がこんなに広いとは知りませんでした…!
掲示板に「満」と出ていたけれど、実際はすぐに停められたのでラッキーでした


現在ネオパーサ岡崎では、全国のおいしいものをイベント広場で販売しているので、下の息子に頼まれていたバタじゃがを買ってきました。
それにしても…
岡崎東インターまでは結構遠いな

タグ :ネオパーサ岡崎
2022年01月10日
お仕事のつぶやき⑤チャンスなのか、罠なのか
フリーランスのわたしは、ありがたいことに時々お仕事のお声がけを直接いただくことがあります。
(本当に時々ですが…)
でもそれが本物(チャンス)なのか、偽物(罠)なのかわからないことがあります。
フリーランス4年目、これまでチャンスも罠もどちらも経験スミなわたくし…
だからお話をいただいても疑いから入ってしまうのです
それが有名な方だったとしても…
判断は難しいですね
(本当に時々ですが…)
でもそれが本物(チャンス)なのか、偽物(罠)なのかわからないことがあります。
フリーランス4年目、これまでチャンスも罠もどちらも経験スミなわたくし…
だからお話をいただいても疑いから入ってしまうのです

それが有名な方だったとしても…

判断は難しいですね


2022年01月07日
甘栗でモンブラン作り♬
はぁ
やっとひとりの時間ができました
昨日は子どもたちに「明日からいなくなっちゃうんだー
さみしいなぁ」と言っていたのに、学校に行ってくれてやっぱりホッとしてしまいました

お正月用に買ってあった甘栗を食べていなかったので、これを使ってモンブランに挑戦

甘栗でモンブランができるってすごくないですか!?
(もちろん今回も料理研究家ゆかりさんのレシピ)

甘栗、牛乳、砂糖をミキサーに3回かけるとモンブランクリームができちゃいます
それを鍋に入れて、火にかけながら固さを調整。

市販のスポンジに生クリームを塗って、上にマロンクリームを細長く適当に絞るとそれっぽくなりました。
でもこれはちょっとクリームが緩かったかも?
もう少し火入れしないといけなかったかな。

でもまさか自分でモンブランを作れるとは思ってなかったので満足です
お菓子作り、やり出すと楽しくて止まらないです



昨日は子どもたちに「明日からいなくなっちゃうんだー



お正月用に買ってあった甘栗を食べていなかったので、これを使ってモンブランに挑戦


甘栗でモンブランができるってすごくないですか!?

(もちろん今回も料理研究家ゆかりさんのレシピ)

甘栗、牛乳、砂糖をミキサーに3回かけるとモンブランクリームができちゃいます

それを鍋に入れて、火にかけながら固さを調整。

市販のスポンジに生クリームを塗って、上にマロンクリームを細長く適当に絞るとそれっぽくなりました。
でもこれはちょっとクリームが緩かったかも?
もう少し火入れしないといけなかったかな。

でもまさか自分でモンブランを作れるとは思ってなかったので満足です

お菓子作り、やり出すと楽しくて止まらないです

2022年01月05日
松平の七草粥セット

1月7日は七草粥の日ですね

昨年は7日の夕方に七草を買いに出かけてみたら、どこにもすでに売っていなくて

2021年は七草を食べ損ねてしまいました

(1年みんなが健康に過ごせるか気が気でなかった

今年は早めに買おう!と思い、さっそく買ってきましたよ


左から【せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ】←多分
松平の七草の特徴は、なんといっても「せり」のボリューム!
たっぷり入っているので七草粥が香りよくなります

はこべらの量もたっぷり!
七草粥を食べるの楽しみだな

これを作られているくらら農園の安藤源さんは、夏にはおいしいトウモロコシを育てることで有名な方です。
最近Yahoo!ニュースやテレビで、安藤さんがラッパーの格好で、七草のラップを歌っていることを知りました。
その姿に正直ビックリしたけれど…(笑)
さっきラップを聞いてみてすごーく上手くてまた驚きました!
気になる方は「NANAXXA RAP」で検索してみてください

七草が若い方たちにも広まっていくといいですね

2022年01月03日
カニとマグロとフルーツ!
実家に行ってきました
今年も昨年同様に、みんなで集まるのは避けて、わたしは2日に実家へ招いてもらいました。
おせちにお寿司、オードブル。
たくさん食べて、昼寝もして (笑)
お土産もいっぱいもらってきました

カニ2kg!

マグロ!

フルーツ盛り合わせ!

この他にもいろんなものを持たせてもらいました
実家様様
もうすぐ91歳になる祖母は、つい最近発作が続いて倒れてしまい、ご飯が食べられない日が続いて寝たきりになっていたのですが、昨日はとっても元気でお寿司も揚げ物もビックリなほど食べてて安心しました
わたしが行くたびに、祖母はわたしをハグして「あんたが1番好き
」と言って離れないので、帰るのが名残惜しくなります。
ばあちゃんにはできるだけ長く、元気でいてほしいなぁ。
我が家は今日の夜からいつものご飯に戻そうと思います
やっぱりカレーかな?

今年も昨年同様に、みんなで集まるのは避けて、わたしは2日に実家へ招いてもらいました。
おせちにお寿司、オードブル。
たくさん食べて、昼寝もして (笑)
お土産もいっぱいもらってきました


カニ2kg!

マグロ!

フルーツ盛り合わせ!

この他にもいろんなものを持たせてもらいました

実家様様

もうすぐ91歳になる祖母は、つい最近発作が続いて倒れてしまい、ご飯が食べられない日が続いて寝たきりになっていたのですが、昨日はとっても元気でお寿司も揚げ物もビックリなほど食べてて安心しました

わたしが行くたびに、祖母はわたしをハグして「あんたが1番好き

ばあちゃんにはできるだけ長く、元気でいてほしいなぁ。
我が家は今日の夜からいつものご飯に戻そうと思います

やっぱりカレーかな?

タグ :お正月
2022年01月01日
2022*初ケーキ作りは成功!

2022年。
お雑煮を食べたあとは、作ってみたかったショートケーキのレシピに挑戦!
クリスマスに別のレシピで作ったケーキが上手にできずにめっちゃ不評で…
旦那さんに「何で作るの?作らんでもいいわ


見てろ~っ!

材料はシンプル。
うまくできるかな…。

卵の泡立て。
ちゃんとできるかな…。

焼いてみました。
ヒビが入った!笑

あーでも手触りがとってもいい感じ

これいいんじゃない!?

冷ますときには上側を下にすると、しっとりフワフワな生地に仕上がるそうですよ♪
粗熱が取れたら乾燥しないようにビニールに入れる(またはラップする)のを忘れずに。

完成でーす

周りが真っ白(笑)
でもいいじゃん!(自分で言う


スポンジを作ったことはあまりなくて、今まで成功したことがなかったのですが…
今回は成功です

レシピがよかった!(詳しくは料理研究家ゆかりさんで検索


口どけもよくて、ケーキ屋さんみたいや~

失敗続きだったので感無量…。
帰ってきた旦那さんにギャフンと言わせてやるんだ!(死語ですね

2022年もおいしい投稿ができたら幸せだと思います♪
2022年01月01日
*2022*豊田市の初日の出♪今年の抱負

明けましておめでとうございます

皆さまにとって良き1年になりますように


写真は先ほど撮った初日の出です

毎年同じ場所で見てます

ここではいつも、7時20分頃に初日の出が見られるのですが…
昨年は日の出が少し遅かったので、のんびり出かけたらすでに日の出してました(笑)
2分ほど遅かったな

年越しは、何年ぶり?10数年ぶり?に起きていられず寝てしまい

老いを感じます

************
わたしがブログを初めてからなんと6年半が経ちました。
でも2021年は更新が88記事と、なんと1年・12か月のうちに3か月分しかブログを更新してませんでした

今年は3日に1度はこのブログを更新したい!(目標低っ

2022年の個人的抱負は「自分のために時間を使う」です

今年は習い事を初めてみたいと思っています

ずっとやってみたかった「パンづくり」か、「俳句の通信講座」を受けてみたいと思います。
そろそろ自分のために時間を使いたいな~なんて、2021年の後半にふと思いました。
とはいえ基本ダラダラした性格は変わりませんので、このブログがパワーアップするわけでもないのですが

続けることが大事だと思っているので、今年もマイページに更新していきたいと思います

つたないブログですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2022年元旦 むー