2021年08月28日
日本一たい焼豊田八草店!皮パリで中身ぎっしり♪

先日、ドライブがてら日本一たい焼豊田八草店に行ってきました。

場所は国道155号線、愛知環状線沿いで篠原駅と八草駅の間くらいです。
奥に見えるたい焼きの看板が目印


ここは行列のできるたい焼きやさんとして有名ですね!
東海地区にはここ豊田と稲沢、三重の鈴鹿と、ぜんぶでまだ3軒しかないお店なんですよ♪
この日は平日だったので行列はなかったものの、焼き上がりを待つ方が店内に数人みえました。
そして駐車場にはたくさんの車が停まっていて、皆さん車の中で、でき立てのたい焼きを頬張ってみえましたよ


お店の看板を見ると、どうやらたい焼きには天然と養殖がある模様。
その違いは「釜」なんだとか。
(詳しく知りたい方はここを読んでください♪→https://nipponichitaiyaki.com/feature1.html
)
今回わたしはすぐに受け取りたかったので、事前に電話予約をして作ってもらいました。

わたしが買ったたい焼きは箱に入れてくれました。
箱は6個入りと10個入りがあるそうです。
6個以上だと箱に入れてくれる感じみたい。
でも8個とかだと箱に6個+袋で2個、という入れ方になるようです。

今回は家まで持ち帰ったけれど、もうそれはそれはいい匂いで

早く食べたくなりますよ

車の中ででき立てを食べたくなる気持ちが痛いほどわかる!

豊田八草店で販売しているたい焼きの種類は、このときは【小豆あん・白あん・カスタード・抹茶】の4種類でした。
HPでは「八女(やめ)茶あん」とありますが、「ここでは抹茶あんになります」とのことでした。
中身がちゃんとわかるように、写真のような感じで仕切ってくれたり箱に表示してくれたりして、とってもわかりやすい


スーパーのテナントで売っているたい焼きよりも、少しサイズが大きめな気がします。
ここのたい焼きの特徴は、なんと言っても「皮の薄さ」。
サクサク、パリパリしておいしいんだなぁ~

でも時間が経つと皮がやわらかくなるので、その場合はトースターで軽く焼けばOKです


小豆あん 200円(税込)
包丁でカットしたらちょっとわかりにくい写真になっちゃいましたが…
小豆の粒が大きくて、ほっくり炊かれてリッチ感あるたい焼きです


カスタード 200円(税込)
もったりぷるんとした、ややかためのカスタードクリームがギッシリ。
わたしも子どももカスタードが1番好きだと思いました♪

抹茶あん 230円(税込)
ここの抹茶あんは抹茶の味がはっきりしています。
でもほろ苦さはなくて、抹茶の爽やかな風味をしっかり感じられる味わいだと思います。
抹茶好きならぜひ食べてみてほしい逸品です

カスタードは当日中に食べてほしいとのことですが、他のたい焼きは冷凍保存OKなので、ひとつずつラップにくるんで冷凍庫にしまっておきました

ちょっとずつ大事に食べよう

どれもしっぽの先まで中身がギッシリ詰まっていて、少々値は張りますがその価値は十分すぎるほどあると感じました

おいしかった


そして店内にはちょっと気になるものが。
お菓子の切れ端が、格安で売られていたので買ってきました。
これは「博多の女(ひと)」という銘菓のようで、バウムクーヘンの穴の部分が羊羹になっています。
1袋200g入りで税込162円!安い!
そして甘くておいしい

形は崩れていますが、しっとりしてお茶うけに最高です

(ただし糖質オバケ

帰りは八草駅の愛環を眺めながら、猿投グリーンロードを通って帰りました。(ドライブなので

途中リニモも見れたし、よい1日になりました

【日本一たい焼 豊田八草店】
住所:〒470-0355
愛知県豊田市大畑町前田260-5
電話番号:0565-48-6177
営業時間:10時~19時(19時前後で完売次第終了 )
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
駐車場:あり(15台、広いです♪)