2021年05月28日
スノーピーク鞍ヶ池の宿泊エリアは6月20日まで休業中…ウォーキング中にのぞいてきました

ときどき思い出したようにやるウォーキング。
今週の月曜日、鞍ヶ池に歩きに行ったときに「キャンプ場見れるかな?」と思って、若草山ロータリーから階段ルートで登って見てきましたよ

(階段ルートめっちゃ疲れました


階段と坂をのぼり切ると、「美しの塔」に到着。
看板の奥に見える黒い建物は、宿泊客の手洗い場やシャワー場みたいです。

美しの塔から景色をパシャリ。
下の方に見える茶色の建物は、スノーピークの住箱です。
スノーピークでは、お客さんのプライベート空間は写真や動画撮影NGとなっていて、撮影がダメなところには表示がされています。
ということで、残念ながら宿泊スペースは写せず。。

頂上に着くと、レストラン&ショップがありました。
展望台よりも公園側に位置しています。

お店の内容はこんな感じ。
(見えるかな?)

宿泊エリアはこうなっているみたいです。
でも緊急事態宣言で、6月20日までこの宿泊エリアは休業だそうですね。。
https://www.snowpeak.co.jp/news/p20210528-2/
レストランとショップは短縮営業中だそうです。
どこもコロナのために厳しいですよね…。
コロナが落ち着いたら、わたしいろいろなところに足を運びますから。
それまでに頑張ってお金貯めときます。
一通り見終わって若草山を下るときに、せっかくだからここへ寄ってみました。

虹のかけ橋!
なんとなくこの橋が好きなんですよね


今度は動物園側の山を登り、上からお食事中の馬を観察


こちら側は四季の里。
春に咲いていた花はまっさらな状態になっていました。
また新しい花が咲くのかな?
スノーピークを見てとても疑問だったのが、「どうやって上まで荷物を運んでいくんだろう」ということでした。
まさかわたしみたいに山を登るの!?荷物持って!?

不思議に思い、写真に写っているてんとうむし列車の運転手さんに「キャンプで泊まるときってこれに乗って荷物を運ぶんですか?」と聞いちゃいました

すると教えてくれたのが、宿泊する人は高速側の鞍ヶ池公園の駐車場に停めて、ワゴンやキャリーに荷物を載せて山を下っていくそうです。
そりゃそうだよねーーーー

下から登る訳がない

わたしは豊田市民で、鞍ヶ池にはウォーキングにもよく行きますが、それでもこの宿泊エリアには泊まってみたいと思う素敵さでした

デイユースもあるみたいなので、ただただ日中に住箱でぼーっとするのもいいなぁ。
コロナが落ち着いたら行ってみたいな。