2020年02月04日
Prakrti(プラクリティ)の大人なカヌレ(豊田市)

3カ月ぶりくらいかな?
久しぶりに陣中の紅茶専門店プラクリティに行きました。
(でもイートインの画像なし

わたしが買いたかったカヌレが1つだけあったので、買ってきました~


カヌレ 360円(税別)
外がカリカリなタイプじゃなく、しっとりしたタイプのカヌレ。
中はもっちりしています。
洋酒(ラム酒)の味が強くて大人なカヌレです。
ちょっと贅沢なひとときを味わえました♪

前に1度来ただけなのに、
オーナーさんはわたしの座った席まで覚えてくれていました

嬉しかったなぁ

2020年02月03日
鍾乳洞はお好き??
昨日の晴天。
わたしがずっと行きたかったのは、鍾乳洞!
(天気関係ないですね
)
鍾乳洞って、ミステリアスな感じがして楽しくないですか!?
「地底探検」とか言われたら、ワクワクしてしまう
ということで、家族に付き合ってもらって行ってきました

静岡県浜松市の竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)
ここから写真のみでいきます






「お母さん、ここ通れる…?」と心配されました





神秘的~

ここの鍾乳洞には何度か来たことがありますが、久しぶりに来てやっぱり楽しかった~
メインの大滝は、混雑を避けるために写真撮影禁止なので、写真がないですがすっごくよかったです

子供が化石に興味を持ったので買ってきました。
(本物の化石なのに激安!笑)
てっきりここの化石なんだと思ったら、
「モロッコ」って書いてあった

今日の思い出を、化石を見てこれからも思い出してくれたらいいなぁ
鍾乳洞は、夏に涼しいイメージですが、
年中平均して気温が18℃くらいみたいなので
冬も暖かかくてオススメですよ
わたしがずっと行きたかったのは、鍾乳洞!
(天気関係ないですね

鍾乳洞って、ミステリアスな感じがして楽しくないですか!?

「地底探検」とか言われたら、ワクワクしてしまう

ということで、家族に付き合ってもらって行ってきました


静岡県浜松市の竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)
ここから写真のみでいきます







「お母さん、ここ通れる…?」と心配されました






神秘的~


ここの鍾乳洞には何度か来たことがありますが、久しぶりに来てやっぱり楽しかった~

メインの大滝は、混雑を避けるために写真撮影禁止なので、写真がないですがすっごくよかったです


子供が化石に興味を持ったので買ってきました。
(本物の化石なのに激安!笑)
てっきりここの化石なんだと思ったら、
「モロッコ」って書いてあった


今日の思い出を、化石を見てこれからも思い出してくれたらいいなぁ

鍾乳洞は、夏に涼しいイメージですが、
年中平均して気温が18℃くらいみたいなので
冬も暖かかくてオススメですよ

2020年02月02日
一杯のうな丼と、いちご狩り

今日は天気が良くて暖かかったですね

せっかくなので、ちょっとお出かけに。
ずーっとわたしが行きたかった場所へ行ってきました

その話はまた後で記録するとして、
もう1つのお目当ては、いちご狩り。
今年初めてです


平松観光アグリス浜名湖まで来ました


お昼ご飯にいちご


大粒いちご発見


全部で40個くらい食べたかな?
ここのいちごは、今まで食べたことのない味で、
香水っぽい香りがして美味しかったです

いちご狩りを終えて、わたしの行きたかった場所に行き、その後こどもが一言。
「いちご狩りはデザートじゃん!うなぎ食べたい。」
・・・あらまぁ

うなぎ好きな子供なので、
少しだけでいいから本場の味を食べさせあげたいなぁとは思いまして

EXPASA浜名湖(サービスエリア)なら、何かちょっとした鰻を食べられるんじゃないかな?
そう思って立ち寄ってみました。

結局ちょっとした鰻はなくて、
2,100円のうな丼に。。


(ほんとは予算1,000円前後だった

これを頬張りながら、
「めちゃめちゃ美味しい!これで1週間頑張れる!」と満面の笑みを浮かべる君に負けたこの母

(←甘い)
これで今週頑張れるなら、まぁいいか。
母の分までお食べ(←めちゃめちゃ甘い

(わたしは鰻嫌いなんですが

そんなこんなで、わたしはサービスエリアの美味しい食べ物の誘惑に何とか打ち勝ち、
家に帰ってお腹が空いて
お菓子を食べまくるのでした 笑

奥に見える島2つが舘山寺。
パルパルがあるところですね。
EXPASA浜名湖からは絶景が見えました

清々しい気持ちになれます


なかなか楽しい1日でした

明日また、わたしが行きたかった場所についてを書けたらいいなぁと思います
