2019年11月18日
【市外おでかけ】ディノアドベンチャー(大高緑地公園)とくら寿司

昨日は子供に、わたしの行きたいところに付き合ってもらいました

ディノアドベンチャーを目的に、
緑区の大高緑地公園に行ってきました!
楽しかった!

けど大高緑地公園が広すぎて
めちゃめちゃしんどい


ディノアドベンチャーと真逆の駐車場に停めて、
運動がてら歩けばいいや~と思ったのが間違いでした


大高緑地公園内、結局歩いたのは12,000歩。
最近、ウォーキングも運動も全くしてないので

さらにブーツで行ってしまったので

本当にヘトヘトです


初!ディノアドベンチャーへ

なぜかずっと行きたくて行きたくてたまらなかったディノアドベンチャー。
高速のって、名四から大高緑地公園までやってきました!

大人800円、子供600円(2歳以下は無料)
想像より高めの値段に
ちょっと驚く

でもこのために来たのでGO!
恐竜がいっぱい!
お目当ての恐竜!
結構いっぱいいる!
あまり間をおかずに次の恐竜が見られるので
かなり見ごたえアリです








まだまだ撮ってるけど
これくらいでやめときます

恐竜がリアルに鳴いて動いて楽しかった!
小さい子供たちが、
作りものとはわかっていながらも怖がってました。
1周約30分、アップダウン結構あり
コース1周の所要時間は約30分。
ちょうど山のてっぺんになるのかな?
だからコースもアップダウンが結構あって、ベビーカーや車イスはちょっと気を付けた方がいい場所があります。
900mもあるコースなので
たくさん楽しめると思います!
ただ、わたしはここまで来るのに7000歩ほど歩いた後だったので、
コースの後半は恐竜よりも
「ゴールはまだか~


1番近い駐車場は第9駐車場

もうわたしの覚え書きみたいなもんですが

ディノアドベンチャーに1番近いのは第9駐車場です。
第7、8でもOK。
わたしは第5(地図1番下)に停めてしまったので
とっても遠かった。。
大高緑地公園内はゆったりした時間が流れている

大高緑地公園内ですが、
どこも時間がゆっくり流れていて
のどかだな~という感想を持ちました。


紅葉、キレイだったなぁ


どこを見てもドングリが落ちてて楽しい


芝生広場があって、
ここでダンボールすべり出来そう!って思いました。
遊具もあちこちにあって
小学生の男の子でも楽しめそうなものでしたよ

他には

ベビーゴルフ場があったり、

ゴーカートがあったり、
写真はないですがデイキャンプ場や
夏はプールもあったりして、
丸1日楽しめる、いいお出かけスポットでした

またゆっくり来たいなぁ
お昼ごはんは有松のくら寿司へ
大高緑地公園を堪能した後は、
遅めのお昼になりましたが有松インター近くのくら寿司に行きました。
有松インターのくら寿司って、めちゃめちゃ混んでますね!
13時40分頃着いたのに、
席に案内してもらったのは14時過ぎでした



あん肝とか白子があると食べちゃうんだよなぁ


これ美味しかった!

カニがなくて残念

午前中に出発して、夕方には帰宅しました。
久しぶりにゆっくり外に出られて
楽しかったです

でも疲れた~


今日は足でなくて腰が痛いです


大高緑地公園
〒459-8001 名古屋市緑区大高町字高山1-1
052-622-2281
有料施設の休館日:月曜日 (祝日の場合は翌日)
年末年始 (12/29~1/3)
https://www.aichi-koen.com/odaka/
ディノアドベンチャー
〒459-8001
名古屋市緑区大高町文根山1-1
ディノアドベンチャー名古屋
052-693-8798
http://www.dinoadventure.jp/
営業時間:平日 10:00~17:00 (入場は16:00まで)
土日祝 9:00~17:00 (入場は16:00まで)
夏期 9:00~17:00 (入場は16:00まで)
休業日:月曜日 (祝日の場合は翌日)
年末年始 (12/29~1/3)