2019年10月05日
夜コメダ

夏休み中の記録です。
ある日、
だんなさんと子供たちが
わたしに自由時間をくれました。

コメダに到着です。

ここのコメダは23時までやってます。
コメダでも、店舗によって
閉店時間が違うんですね。
夜遅くまでやっていてくれて、
本当にありがたいです。
普段は夜に出歩くなんて
絶対できないんですけどね



このコーヒー1杯に
めちゃくちゃ癒されました

ひとりで静かにやりたいことをする時間は、
わたしにとってエネルギーになります。
ひとりばっかりで、
友達いないな~ って思うんですけどね

夜コメダは平日なのに人がいっぱいで、
ほぼ満席状態だったので
早めに出てきました。
やっぱりコメダって人気ですね

2019年10月05日
【豊田市おでかけ】野原川観光センターでマス釣り&つかみ取り&BBQ

今年の夏もたくさん行きました!
下山地区の野原川観光センター


http://noharagawa.com/
子供がこの場所が大好きなので、
今年もBBQはもうたくさん!というほど行きました

豊田市内なのに、遠出のおでかけ気分になれる
自然豊かな楽しい&癒しスポットですので、
是非ご紹介したいと思います

野原川観光センターはこんなところです

野原川観光センターの場所
野原川観光センターは、
豊田市下山地区にあります。
豊田市駅から車で約1時間の場所です。
(豊田って広いな~)
豊田松平I.Cからは約35分。
遠くから遊びに来られる方も多いそうです。
地元の新鮮野菜も安い!

新鮮な取れたて野菜が売られていて、
たくさん入っているのに安いのも魅力!
ここにあるのは1袋100円です。
ここで野菜を買って、BBQで焼くのもオススメ

毎回ここを見ていますが、
いつも早い時間に売り切れてしまいます。
買うなら早めがいいですよ

マス釣り&つかみ取りができる

豊田市下山地区にある野原川が
マス釣場&家族釣場となっていて、
マス釣りやマスのつかみ取りができます。
通常 マスのつかみ取りは家族釣場で行われており、
そこがいっぱいだとマス釣場でつかみ取りをやることになります。
その場合は自分で借りた場所で石を集めて囲んで、マスつかみ取りの場所を作ります。
(石は終わったら元に戻してくださいね

家族釣場は早朝に埋まってしまうことがほとんどで、
我が家もこれまでその場所に足を踏み入れられたことはありません。
でも、小さな子供でも
安心安全に遊べる場所はたくさんあるので、
是非早めに行って場所を吟味してみてください


こういうネットを持っていって
ここにマスを入れてもらうと、
自分のタイミングでマスを放流できるのでイイですよ

BBQ場が設置されています
それぞれの場所にはBBQができるように
ブロックや木の簡易イスが設置されています。

ここは木のテーブルやイスが
しっかり設置されている、人気の場所。

木の橋を渡ってたどり着くBBQ場もあります。
渡るときはなかなかスリリング!
BBQ場のスタイルは
借りた場所により違っていて、
テーブルがなかったり
結構斜めったところにブロックがあったりもするので
やはりここも吟味すべきポイントです!
場所は実際に川へ行ってから
見て決められるので、
是非早めに行って やりやすい場所を選ぶことをオススメします!
野原川観光センターの利用料金について

※9月の情報です。現在の料金は現地でご確認ください
野原川観光センターの利用料金が必要なのは中学生から。
なんと子供は無料です!!
釣りをする人 もしくはマスがほしい人は、
1㎏(約5~8匹分) 2,500円(税込)でマスを買い取ります。
釣りをしない人は、入場料500円を支払います。
(大人4人くらいだと、2人分は買ってほしいなどあるかもしれません。その辺りはご確認をお願いします)
我が家はだいたい家族4人(大人2、子供2)で行くので
大人1人分の魚と、1人分の入場料をお支払して
家族4人で3,000円(税込)で1日楽しませていただいてます

釣竿やエサ代、
BBQで持ち込みしない場合は炭や網などは別途料金が必要です。
川遊び&BBQを楽しんできました!
今年は家族で3回、身内で1回行ったので
なんと4回も行ってますが

こんな感じで遊んできました!

これは魚釣りした日。
3匹しか釣れなかった~笑
あとは、載せられる画像がないのですが、
子供たちが水着に着替えて
水鉄砲で撃ち合いしたり、
家からダンボールで舟を作って浮かべたりして遊んでました

真夏でも野原川は涼しくて、
とっても気持ちがいいですよ





BBQはこんな感じで 捕った魚を塩焼きしたり、
肉や焼きそばを焼いたりして楽しみました。
我が家は急に思い立って
野原川に行くことが多いため、
その時 家にある食材を持っていくことがほとんどです。
だから、焼きそばの麺が足りなくて
うどんが混ざっているのは気にしないでください笑
炭火焼きしたナスって、
なんであんなに美味しいんだろ~


木漏れ日で、
こんな神々しい場面も見られるかもしれません

しいたけ食べ放題開催中
受付の裏に、
しいたけ食べ放題を実施している建物があります。
今年も11月30日まで開催中です。
(食べ放題は11時~)
現地で食べ放題券を購入の場合、
大人2,200円、小人1,900円
観光券ではそれぞれ200円引きになります。
1度行ってみたいんですよね~

ひとりで行こうかな

野原川観光センターは
以前は穴場スポットな感じでしたが、
年々人気になっていて
好きな場所が取りづらくなっているように感じます。
受付は8時から、川に行けるのは8時半からなので
是非早めに場所を狙ってみてください

野原川観光センター
〒444-3205
愛知県豊田市野原町石橋14-1
電話:0565-90-3414
営業時間
【マス釣り期間】 通年4月第2日曜日~12月27日まで ※休業日/臨時休業あり
【しいたけ食べ放題期間】 毎年9月1日~11月30日まで 午前11:00~ ※臨時休業あり
※冬期(1~3月)の間は休業
午前8:00から営業
入川時間 午前8:30~午後5:00
予約:釣りをする方10名以上で予約可