2018年05月15日
メダカ飼育に詳しい方教えてください
先日魚釣り場のおばちゃんからいただいたメダカのことでお聞きしたいです


口ぐされ病?らしきメダカと、

体からビロ~ンと白くて丸い粒を垂らしているメダカを発見しました。
病気っぽかったので隔離し、
0.6%食塩水で塩浴中です。
塩浴前はそれなりに元気に泳いでいましたが、
塩浴してからあきらかに元気がなくなりじっとしています
塩浴をいきなりやったのがまずかった?
(新しいカルキ抜きしたお水使用)
カルキ抜きのやり方がまずかった?(速効性のある液体を入れました)
これを使いました。

あと、なぜだか口ぐされ病らしき口の白い粒が、
塩浴してしばらくしたら取れました
いっぱい調べてますが、
何をしたら正解かわかりません
ちゃんと飼ってあげたいな
もし詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願いします



口ぐされ病?らしきメダカと、

体からビロ~ンと白くて丸い粒を垂らしているメダカを発見しました。
病気っぽかったので隔離し、
0.6%食塩水で塩浴中です。
塩浴前はそれなりに元気に泳いでいましたが、
塩浴してからあきらかに元気がなくなりじっとしています

塩浴をいきなりやったのがまずかった?
(新しいカルキ抜きしたお水使用)
カルキ抜きのやり方がまずかった?(速効性のある液体を入れました)
これを使いました。

あと、なぜだか口ぐされ病らしき口の白い粒が、
塩浴してしばらくしたら取れました

いっぱい調べてますが、
何をしたら正解かわかりません

ちゃんと飼ってあげたいな

もし詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願いします

2018年05月15日
ホルター心電図結果が恥ずかしい
先日のホルター心電図の結果が出ました!

全く問題ないそうです。
むしろいい心臓だと誉められました

治療が必要な不整脈は、種類にもよりますが全体の10%以上出た場合だと見たのですが(ただのネット調べです(^^;)
今回、24時間12万回脈を打つ中で、
不整脈は3つしかなかったです

おかしいな~
確かに運動後に胸痛があったり、
ドドッと感じることがあったんだけどな
診察前の待合室で、
手術とか言われたら子供どぉしよ~
手術怖いよぉ~
と気分はすっかり病人だったのに(笑)
(多分この心配性が全ての原因 笑)
異常がなくて、
先生からとびっきりの笑顔で
「心配ないですよ」と言われて
わたしの神経質な部分が浮き彫りになる恥ずかしい結果となりました。
(よかったけど)
心拍数が多めなのは、甲状腺の持病が関係しているかも?みたいですが、
初ホルターをつけたことで気になってたせいだと自分では思っています

あと、この最大心拍数は筋トレ中ですね(笑)
わたしの心臓は有酸素運動向きのようです
自覚症状があるので、いきなりキツい運動は避ける以外は制限はないそうです
よーし

今年もプール行けるぞ

全く問題ないそうです。
むしろいい心臓だと誉められました


治療が必要な不整脈は、種類にもよりますが全体の10%以上出た場合だと見たのですが(ただのネット調べです(^^;)
今回、24時間12万回脈を打つ中で、
不整脈は3つしかなかったです


おかしいな~
確かに運動後に胸痛があったり、
ドドッと感じることがあったんだけどな

診察前の待合室で、
手術とか言われたら子供どぉしよ~

手術怖いよぉ~

と気分はすっかり病人だったのに(笑)
(多分この心配性が全ての原因 笑)
異常がなくて、
先生からとびっきりの笑顔で
「心配ないですよ」と言われて
わたしの神経質な部分が浮き彫りになる恥ずかしい結果となりました。
(よかったけど)
心拍数が多めなのは、甲状腺の持病が関係しているかも?みたいですが、
初ホルターをつけたことで気になってたせいだと自分では思っています


あと、この最大心拍数は筋トレ中ですね(笑)
わたしの心臓は有酸素運動向きのようです

自覚症状があるので、いきなりキツい運動は避ける以外は制限はないそうです

よーし


今年もプール行けるぞ
