2022年12月30日
ブログをお引越しします。7年半ありがとうございました!

先日、新型コロナに感染してしまいました

熱はわたしが38℃弱(半日で解熱)、長男は40℃(2日間)、次男は39℃(半日で解熱)といった感じで(夫は不明)、幸いなことにそんなにひどくはならず済みました。
喉の痛みはウワサほどではなかったけど…
ただ、とにかく体中が筋肉痛のように痛い!

頭も鎮痛剤がないと耐えきれないくらい痛い!

そして厄介なことに、毎日悪くなる場所が変わります

体中をめぐってやるぞ、というコロナの悪だくみを感じました

解熱してもそのあとが本当にしつこくて…。
痰は粘っこいのが突然出るし、咳はしつこいし、鼻も詰まって息しにくい

で、「治ったかな~?」と思ったら今度はお腹ピーピーに嘔吐頻回…。
顔真っ青だったわっ!


でもそれでコロナも体から抜けていったようです

ただそれでは終わらない!
体の症状が軽減したら今度は味がしない!!
味覚障害のウワサは本当でした。
画像は病院で陽性と判定された人で、食料がなくて困っている人への「配食サービス」です。
食べ物や飲み物がたくさん。
本当にありがたかった


体の痛みには薬がよく効きました!
コロナ陽性になると、処方される薬代は無料になることを今回初めて知りました。
これもありがたい

医療関係者の皆さん、配食サービスを準備したり届けてくれる皆さん、
大変お世話になりありがとうございました!
今はコロナ陽性になっても保健所に報告する義務があるのはほんの一部の人たちだけです。
我が家は報告されていないので、毎日の感染者数には多分入っていません。
最近は、自宅療養中でも症状が軽くなっていればマスクをして買い物に出ていっていいともらった紙に書いてあったし、どこで感染してもおかしくないかも!?
皆さま、どうかご無事でお過ごしください

*****************
さて、タイトルにもあるように、今日でブーログでブログの更新をするのを終わりにします。
2015年に「むーの日常ときどきコストコ」から始めて約7年半、ブーログでは皆さまに大変お世話になりました。
豊田に知り合いがほとんどいなかったわたしですが、ブログを通してたくさんの方々とお知り合いになれて、毎日ブーログに来ることが日課となり「文章を書くのがこんなに楽しいんだ!」って知りました。
大好きだったブーログを離れるか、続けるか、長い間悩んでいましたが、とうとうモチベーションをキープできなくなってしまいました。
もしこのブーログで、わたしの記事を楽しみにしてくださったかたがいたらこんな結果になりすみません。
不本意ではありますが、これでブーログでの記事更新は最後となります。
とにかくとても楽しい7年半でした!
皆さん、本当にありがとうございました

これからはいち読者として、ブーログで知り合った皆さまのところへ遊びに行きます♪
また、ブーログでは記事の更新はなくなりますが、以前から自分で運営していた個人ブログに地域情報や雑記などを続けていく予定です。
もし「もうちょっと付き合ってあげてもいいかな」と思ってくださるかたがみえましたら、今後はこちらのブログをチェックしていただけると嬉しいです

ほっと日常グルメ https://hotto-nichijyou.com/
今までこのブログではコメント欄を閉じていましたが、ブーログで出会った皆さんとお話したいのでコメント欄を開けました。
が、不具合があったら教えてください

(↑個人ブログの設定がいまいちよくわかってない)
わたしは普段、WebライターとしてYahoo!ニュースやスマートニュースなどの記事も書いていますので、もしどこかで見かけることがあったら気軽に声をかけてくださいね

それでは、大好きなブーログのブロガーさん、読者の皆さん、今までありがとうございました

あー寂しいな!涙が出ちゃう

皆さんお元気で!

2022年12月30日(金) 豊田市カフェとランチとおでかけブログ むー
タグ :ブーログ
2022年12月16日
3週間ぶりのブログはパン教室のこと
昨日、久しぶりにブーログを開いてみたら「ん?画像が直ってるっぽい?」
試しに写真をアップロードしてみたら、仕様が変わったようでした。
アップロードできるみたい!
…ってそのことを編集部さんは言ってくれないのかなぁ
「画像アップロードができません。皆さんもおかしいです」と問い合わせしてから早1カ月…。
それから結局ブーログさんからは返信がなく。
「画像を載せられないならブーログをやる意味はない」と、今月いっぱいでここをやめようと思った矢先に突然直るという…。
やめようと思っていたのに気持ちが揺らいでしまったじゃないですか
まだ気持ちはモヤモヤしたままで、どうしようか決まってはいないのですが…。
とりあえず今日はパン教室に行ってきたからそれだけは書きたいです!
というわけでここぱんはうすさんの基本第4回パン教室の様子です
**************************

岡崎市のここぱんはうすさんへ行ってきました
前回は7月に行っています。なんと5カ月ぶり!
めちゃくちゃ行きたかったけど、いろいろあって全然行けなくて
でもここぱんはうすさんは「都合のいいときに予約を入れればそれでOK」な教室なので、無理なく通うことができてありがたいです

今日作ったのは「おへそパン」と、

「みつあみツォップ」
「ミニリース」
久しぶりの手ごねパン作りはとにかく楽しかった!
楽しいの一言です!!
趣味って楽しいな~

手前がわたしのパン作りスペース、奥が先生のパン作りスペースです。
今日は受講生がわたしだけだったので(通常1~3人)、先生とマンツーマンでエンジョイしてきました

作ってる過程を撮ったのはこれだけ
久しぶりで真剣だったのと、先生とのおしゃべりに花が咲いて(?)これしか撮ってなかった
先生はわたしの話をメインに聞いてくれて、先生のお話を聞かなかったな
自分だけしゃべっちゃって先生ごめんなさい!

おへそパンは砂糖をトッピングした甘いバージョンと、

チーズをトッピングした惣菜系バージョンを、自分が好きなように自由に作れます。

あとはこれ!すごくないですか?これ!
みつあみのパンを大小重ねて焼き上げるとこうなるんですよ

スライスするとこんな形になってるんです
素敵すぎる

ミニリースも難しそうで何とか作れました!
でも不器用すぎて、なぜか途中で編んでない部分が見つかり、その部分は「リボン作って隠せばいいよ」って先生からすすめてもらいました(笑)
だからリボンがついてます(笑)

自分で作ったパンは全部お土産としてお持ち帰り。
その代わり、先生が作ったパンを焼き立てホヤホヤでいただきました
焼き立てってやっぱり最高なんですよね~
今日も美味しかった♪

パンを作ったら撮影タイムがあるんですけど、今はクリスマスの飾りもあってテーブルが賑やかになりました!
それにしても…
自宅にお土産のパン(特大みつあみパン1個+おへそパン6個+先生にもらったクロワッサン1個+ミニリース2個)を持って帰ったのが14時。
きれいにすべてなくなったのが17時…
我が家ではこの量のパンが3時間でなくなるんかい!笑
夫が勝手に半分くらい食べちゃったので、みんなから怒られまくりましたとさ
パン教室のお土産を1番楽しみにしているのは夫かも
試しに写真をアップロードしてみたら、仕様が変わったようでした。
アップロードできるみたい!
…ってそのことを編集部さんは言ってくれないのかなぁ

「画像アップロードができません。皆さんもおかしいです」と問い合わせしてから早1カ月…。
それから結局ブーログさんからは返信がなく。
「画像を載せられないならブーログをやる意味はない」と、今月いっぱいでここをやめようと思った矢先に突然直るという…。
やめようと思っていたのに気持ちが揺らいでしまったじゃないですか

まだ気持ちはモヤモヤしたままで、どうしようか決まってはいないのですが…。
とりあえず今日はパン教室に行ってきたからそれだけは書きたいです!
というわけでここぱんはうすさんの基本第4回パン教室の様子です

**************************

岡崎市のここぱんはうすさんへ行ってきました

前回は7月に行っています。なんと5カ月ぶり!
めちゃくちゃ行きたかったけど、いろいろあって全然行けなくて

でもここぱんはうすさんは「都合のいいときに予約を入れればそれでOK」な教室なので、無理なく通うことができてありがたいです


今日作ったのは「おへそパン」と、

「みつあみツォップ」
「ミニリース」
久しぶりの手ごねパン作りはとにかく楽しかった!
楽しいの一言です!!
趣味って楽しいな~


手前がわたしのパン作りスペース、奥が先生のパン作りスペースです。
今日は受講生がわたしだけだったので(通常1~3人)、先生とマンツーマンでエンジョイしてきました


作ってる過程を撮ったのはこれだけ

久しぶりで真剣だったのと、先生とのおしゃべりに花が咲いて(?)これしか撮ってなかった

先生はわたしの話をメインに聞いてくれて、先生のお話を聞かなかったな

自分だけしゃべっちゃって先生ごめんなさい!

おへそパンは砂糖をトッピングした甘いバージョンと、

チーズをトッピングした惣菜系バージョンを、自分が好きなように自由に作れます。

あとはこれ!すごくないですか?これ!
みつあみのパンを大小重ねて焼き上げるとこうなるんですよ


スライスするとこんな形になってるんです

素敵すぎる


ミニリースも難しそうで何とか作れました!
でも不器用すぎて、なぜか途中で編んでない部分が見つかり、その部分は「リボン作って隠せばいいよ」って先生からすすめてもらいました(笑)
だからリボンがついてます(笑)

自分で作ったパンは全部お土産としてお持ち帰り。
その代わり、先生が作ったパンを焼き立てホヤホヤでいただきました

焼き立てってやっぱり最高なんですよね~

今日も美味しかった♪

パンを作ったら撮影タイムがあるんですけど、今はクリスマスの飾りもあってテーブルが賑やかになりました!
それにしても…
自宅にお土産のパン(特大みつあみパン1個+おへそパン6個+先生にもらったクロワッサン1個+ミニリース2個)を持って帰ったのが14時。
きれいにすべてなくなったのが17時…

我が家ではこの量のパンが3時間でなくなるんかい!笑
夫が勝手に半分くらい食べちゃったので、みんなから怒られまくりましたとさ

パン教室のお土産を1番楽しみにしているのは夫かも

2022年11月26日
画像アップできないのが直らない

↑
これは前の画像
新しく画像をアップしたいけど、わたしはパソコンからもスマホからも画像がアップロードできなくて、ブログを写真なしでしか書けません。
その旨をブーログさんに問い合わせしたものの、もう1週間以上経ちますが返信はありません。
ブログは写真が命。
写真ができないところでブログを続けるのは、わたしには難しいです。
子供が小さい頃、なんとなく始めたブーログでしたが、自分にとっては欠かせない場所になりました。
でも、このままではブーログを去ることになりそうです。
自分で作ったブログを夏以降放置しているので、そちらに移ろうかなと考えています。
このままブーログが直らなければですが…。
他にも困っている方がいるので、ブーログ編集部さんに早く気づいてもらえるといいのですが。
タグ :ブーログ
2022年10月03日
ダメだ!何十回やっても画像が入らない!
今日のブログを書こうと思って、さっきから画像のアップロードをしていますが、今日はとくに画像が入りません!
「直前の操作のメモリ不足によりアップロードできません」とかなんちゃら出て、何十回やっても画像をブログに入れられない…。
パソコンに画像を入れてチャレンジすればできるのかもしれないけれど、諸々の事情によりそれはちょっとできず…。
でも皆さんフツーに画像を入れてブログをアップされてますよね。
スマホでブログを書いている皆さんもできているのでしょうか?
もうブーログじゃなくて、放置してある自分のブログがあるので、そちらにこのブログを移そうかと真剣に考え中…。
せめて理由がわかればな

「直前の操作のメモリ不足によりアップロードできません」とかなんちゃら出て、何十回やっても画像をブログに入れられない…。
パソコンに画像を入れてチャレンジすればできるのかもしれないけれど、諸々の事情によりそれはちょっとできず…。
でも皆さんフツーに画像を入れてブログをアップされてますよね。
スマホでブログを書いている皆さんもできているのでしょうか?
もうブーログじゃなくて、放置してある自分のブログがあるので、そちらにこのブログを移そうかと真剣に考え中…。
せめて理由がわかればな

2022年08月03日
画像が大きい件が解決するまで雑記のみです
こんなブログでも、いつも読みにきてくださる方がいるのでお知らせです。
パソコン版の画像がめっちゃ大きくなる問題が解決するまで、雑記ブログのみ更新します
今日はどうかなー。
成城石井☆商品レビューのブログも直るまでお休みです
早く原因がわかるといいなぁ。

さて、本日の雑記ブログです
今日は久しぶりにパンを作ろうと、先月ここぱんはうすの先生に習ったコッペパンをおさらいしてみました
パンを作るのは先月教室に行って以来。
もう1カ月も作ってなかった!
きっと習ったことを忘れているだろうな~と思いながら挑戦!

強力粉、イースト、スキムミルク…
お久しぶり

このパンはショートニングを使います。
たまたまもらったショートニングがあってよかった!

手ごねも久しぶり。
これはこねやすそうな生地だ♪

途中でショートニングを混ぜ込んで、生地を1次発酵中。

丸めは自分なりにクリアできた模様
ベンチタイムのあとは、苦手なめん棒にトライ。

手を広げちゃうクセに気をつけて、力を入れすぎないように気をつけて、


コッペパン用に成形♪

この状態が、2次発酵後は

ふっくら膨らみます。
(でもこれは膨らみすぎ
)

せっかく作ったパンなのに、自分の不注意で焦げました
200℃に余熱したあと、180度に下げ忘れて焦げました
気づいたときにはすでに遅し…。

今日は具を並べて、自分で挟むセルフスタイルに。
レタス、焼きそば、ソーセージ、マルシンハンバーグ、ハムのラインナップです。
今回のパンは水分が飛んじゃったな
これは卵を塗らなかったことと、余熱を待つ間に生地をそのまま放置しちゃったのと、高い温度で焼いちゃったのが原因だと自己分析。
合ってるかな?
ブーログのパソコン版の画像が直ったら、アップしたいネタがあります。
どうか直りますように!
これも画像が大きいかな
・・・まだ微妙に大きいな
パソコン版の画像がめっちゃ大きくなる問題が解決するまで、雑記ブログのみ更新します

今日はどうかなー。
成城石井☆商品レビューのブログも直るまでお休みです

早く原因がわかるといいなぁ。

さて、本日の雑記ブログです

今日は久しぶりにパンを作ろうと、先月ここぱんはうすの先生に習ったコッペパンをおさらいしてみました

パンを作るのは先月教室に行って以来。
もう1カ月も作ってなかった!
きっと習ったことを忘れているだろうな~と思いながら挑戦!

強力粉、イースト、スキムミルク…
お久しぶり


このパンはショートニングを使います。
たまたまもらったショートニングがあってよかった!

手ごねも久しぶり。
これはこねやすそうな生地だ♪

途中でショートニングを混ぜ込んで、生地を1次発酵中。

丸めは自分なりにクリアできた模様

ベンチタイムのあとは、苦手なめん棒にトライ。

手を広げちゃうクセに気をつけて、力を入れすぎないように気をつけて、


コッペパン用に成形♪

この状態が、2次発酵後は

ふっくら膨らみます。
(でもこれは膨らみすぎ


せっかく作ったパンなのに、自分の不注意で焦げました

200℃に余熱したあと、180度に下げ忘れて焦げました

気づいたときにはすでに遅し…。

今日は具を並べて、自分で挟むセルフスタイルに。
レタス、焼きそば、ソーセージ、マルシンハンバーグ、ハムのラインナップです。
今回のパンは水分が飛んじゃったな

これは卵を塗らなかったことと、余熱を待つ間に生地をそのまま放置しちゃったのと、高い温度で焼いちゃったのが原因だと自己分析。
合ってるかな?
ブーログのパソコン版の画像が直ったら、アップしたいネタがあります。
どうか直りますように!
これも画像が大きいかな

・・・まだ微妙に大きいな

タグ :手作りパン
2022年07月25日
新しいブログを始めました!

今日は久しぶりに豊田市駅へ。
名鉄側から撮影したt-FACE&三越です

上の方、前の松坂屋の「松」みたいに、「三越」って大きく書いてあるかと思ったけれどなかったですね。

平日昼間だからか、人が全然いなかったです。
めちゃくちゃ静かな豊田市駅周辺。

t-FACEよりパチリ。
この景色、いつ見ても好き。
さて、今日は初めて成城石井に行きました。
前にわたしが「新しいブログを始めます」と宣言したこと、覚えてくれている方はいるでしょうか?
今日から成城石井ブログを始めます!
だって成城石井のこと知りたいじゃん

不定期になりますが、購入品紹介や商品レビューをしていけたらと思います。
このブログと平行していきますね♪
(どっちも書けるときにしか書かないゆるゆるスタイル)
新しいブログは
「成城石井☆商品レビュー in とよた」です

https://seijoishiitoyota.boo-log.com/
こちらもよかったら読んでみてくださいね

しかし今日はたまたまなのか…
三越のアップルパイのお店も1Fの食品売場も人が少なかったー。
三越は通路が広くてシックな印象。
松坂屋と雰囲気がガラリと変わりましたね。
2022年07月23日
周りの人たちから言われて気付く
まずブーログのこと。
最近コメントを書こうとすると「運営者から許可されてないIPです」と言われて書き込めないことが多々あります
わたし許可されてないみたい
何度かブーログを開き直すとそのうち直るんですけど、皆さまはそういうことないですか?
画像が入らないときも、何度かブーログを開き直すとそのうち直るんですけど、こんなもの??
あまり頻繁ならまたお知らせしないといけないかな。
**********************

先日、ミルクレープを作りました。
ミルクレープって当たり前ですが、薄いクレープ生地をたくさん焼かないといけなくて、超大変ですね
子どもたちが夏休みに入って、わたしもリズムが崩れていろいろやる気を失くしております
でもおやつだけはギリギリ作る気力があります(笑)
仕事仲間さんたちにそう話したら、ある人には「お菓子作りが気分転換になっているんじゃない?マイペースでいいよ」と言われました。
そっか!やる気がなくてもお菓子を作れるのはそういうことか!じゃあのんびりやればいっかーって納得していたら、もうひとりのお仲間さんに、
「でも上手な習慣化のルーティンも大事だよ」としっかり釘を刺されました

確かにわたし、ルーティンはできてない!
周りの人たちに言われて、自分の至らなさにやっと気付くのでした。
人と話すって大事ですね。
最近コメントを書こうとすると「運営者から許可されてないIPです」と言われて書き込めないことが多々あります

わたし許可されてないみたい

何度かブーログを開き直すとそのうち直るんですけど、皆さまはそういうことないですか?
画像が入らないときも、何度かブーログを開き直すとそのうち直るんですけど、こんなもの??
あまり頻繁ならまたお知らせしないといけないかな。
**********************

先日、ミルクレープを作りました。
ミルクレープって当たり前ですが、薄いクレープ生地をたくさん焼かないといけなくて、超大変ですね

子どもたちが夏休みに入って、わたしもリズムが崩れていろいろやる気を失くしております

でもおやつだけはギリギリ作る気力があります(笑)
仕事仲間さんたちにそう話したら、ある人には「お菓子作りが気分転換になっているんじゃない?マイペースでいいよ」と言われました。
そっか!やる気がなくてもお菓子を作れるのはそういうことか!じゃあのんびりやればいっかーって納得していたら、もうひとりのお仲間さんに、
「でも上手な習慣化のルーティンも大事だよ」としっかり釘を刺されました


確かにわたし、ルーティンはできてない!

周りの人たちに言われて、自分の至らなさにやっと気付くのでした。
人と話すって大事ですね。
タグ :おやつ作り
2022年04月18日
【賞味期限切れネタ】これとこれがあったら何作る?

今日のお昼、ブーログ編集部さまからご連絡をいただきました。
一部のブロガーさんでアクセスカウンタが機能していませんでしたが、無事解決していただけたそうです

ブーログからのお知らせでも伝えていただいてますね!
https://info.boo-log.com/
メッセージのやりとりをさせていただいた編集部の方は、若い女性のような感じだったな。
早々に、一生懸命ご対応いただきありがとうございました!
(読んでもらえてると嬉しい!)
ということで、ブロガーの皆さま思う存分ブログを

わたしもすっごい小ネタばかりでしたが、1日2回を好きなことで更新するのは楽しかったな~

こんなネタでもよければ頑張って更新しようかな。

本日2回目の小ネタ(笑)
我が家で賞味期限切れがちなもの2つです。
無糖ヨーグルトと生クリーム。
期限切れのこの2つがあったら、皆さんなら一気にどう消費しますか?

わたしはヨーグルトムースにしてみました。
ゼラチンを溶かして、温めた牛乳に砂糖と一緒に加え、ヨーグルトと生クリームを入れてとにかく混ぜます。
1時間もしないうちにすぐ固まりました♪
食べてみたけど、なぜか牛乳寒天の味がしました(笑)
タグ :手作りおやつ
2022年04月18日
【ファミマ】あの学習帳が…!?かわいすぎるお菓子
ブーログのアクセス回復のタイミングを知るために、細々と小ネタを更新中です
ブーログさんからもお知らせがありましたが、見ましたか?
アイキャッチ画像がないと見つけにくい(特にスマホは)かもしれませんね。
https://info.boo-log.com/
調査していただけるようなので、気長に復旧を待ちたいと思います
さて、今日の小ネタ(笑)は、3/29発売のファミマのお菓子!

なんと懐かしの学習帳がお菓子になっちゃいました~!
発売からもう3週間近く経ってしまったので、もしかしたらもうないかも
発売してすぐに購入したのですが、記事を書くヒマがなくてこのタイミングになってしまいました

マーブルチョコレートとレモングミ入り。
マーブルチョコは子どもしか食べないから、久々に食べました
やっぱりおいしい♪
レモングミが思った以上においしかったですよ。
弾力がすごくて、すごく酸っぱいの
でもそれがハマるんですよね~

学習帳らしく、ちゃんと学年と組と名前が書けるようになっています。
これを知らない誰かにプレゼントしたい(笑)

ブーログさんからもお知らせがありましたが、見ましたか?
アイキャッチ画像がないと見つけにくい(特にスマホは)かもしれませんね。
https://info.boo-log.com/
調査していただけるようなので、気長に復旧を待ちたいと思います

さて、今日の小ネタ(笑)は、3/29発売のファミマのお菓子!

なんと懐かしの学習帳がお菓子になっちゃいました~!
発売からもう3週間近く経ってしまったので、もしかしたらもうないかも

発売してすぐに購入したのですが、記事を書くヒマがなくてこのタイミングになってしまいました


マーブルチョコレートとレモングミ入り。
マーブルチョコは子どもしか食べないから、久々に食べました

やっぱりおいしい♪
レモングミが思った以上においしかったですよ。
弾力がすごくて、すごく酸っぱいの

でもそれがハマるんですよね~


学習帳らしく、ちゃんと学年と組と名前が書けるようになっています。
これを知らない誰かにプレゼントしたい(笑)
2022年04月17日
アクセスカウンタ直りますように!今日からテストで頻繫に更新します
この1~2カ月ほど、ブログのアクセスカウンタやPVカウンタが機能していないことがあります。
(ほかのブロガーの皆さんは大丈夫ですか?)
先ほど問合せからブーログ編集部さまに連絡したところ、日曜日にもかかわらず早々に返信をいただけて、めっちゃジーンときました
現在わたしは、スマホからの閲覧分がカウントされていない状態のようです。
ブログランキングについては気にしませんが、PVはやっぱり多い方がブロガー的には嬉しいですよね!
書いたブログをみんなに見てもらえてると思うとモチベーションがあがるし!
だから直るといいなぁ。
編集部さま、何卒よろしくお願い申し上げます!
というわけで、どのタイミングでカウンタが直るか確かめるべく、今日から頻繁に(といっても1日2回(笑))記事を更新していきます。
これで原因解決につながるといいなぁ

ということで、つくし丼の画像(笑)
皆さん、今年はつくし食べましたか?
わたしは大好きで、毎年秘密の場所へ取りに行くのですが、今年このつくしを発端に花粉症がひどくなりました…!

スーパーの袋にいっぱいつくしを取ったのはいいけれど、はかまを取るのが大変ですよね
この花粉で鼻水くしゃみが止まらないし…。
そこまでするなら取らなきゃいいのに、って感じですけどね

まだ冷凍してあるので、いつでもつくし丼を食べられます♪
(ほかのブロガーの皆さんは大丈夫ですか?)
先ほど問合せからブーログ編集部さまに連絡したところ、日曜日にもかかわらず早々に返信をいただけて、めっちゃジーンときました

現在わたしは、スマホからの閲覧分がカウントされていない状態のようです。
ブログランキングについては気にしませんが、PVはやっぱり多い方がブロガー的には嬉しいですよね!
書いたブログをみんなに見てもらえてると思うとモチベーションがあがるし!
だから直るといいなぁ。
編集部さま、何卒よろしくお願い申し上げます!
というわけで、どのタイミングでカウンタが直るか確かめるべく、今日から頻繁に(といっても1日2回(笑))記事を更新していきます。
これで原因解決につながるといいなぁ


ということで、つくし丼の画像(笑)
皆さん、今年はつくし食べましたか?
わたしは大好きで、毎年秘密の場所へ取りに行くのですが、今年このつくしを発端に花粉症がひどくなりました…!


スーパーの袋にいっぱいつくしを取ったのはいいけれど、はかまを取るのが大変ですよね

この花粉で鼻水くしゃみが止まらないし…。
そこまでするなら取らなきゃいいのに、って感じですけどね


まだ冷凍してあるので、いつでもつくし丼を食べられます♪