2019年12月18日
【豊田市カフェ】タリーズコーヒーのクリスマスドリンクを飲んであぁ幸せ♬

我が家のインフル週間が終わり、
やっと外に出られる幸せー!!

少しご無沙汰してしまった、
イオンスタイルのタリーズに行ってきました

ここはわたしの癒しの場所。
ここがなくなったら本当に困っちゃう!

今日は朝からたくさんの方が、
きっとわたしと同じく癒しを求めて
タリーズにいらっしゃいました。

元気になったら食べようとずっと思っていた
厚切りトースト ツナチェダーメルトと、
気になったいた
&TEA ストロベリーマスカルポーネミルクティーがお目当てです


&TEA ストロベリーマスカルポーネミルクティー
(ショートサイズ) 470円(+税)
お値段が同じなので
エクストラホイップにしてもらいました

店内飲食だったけど、
紙コップが可愛いので
今回はマグカップでなく、紙コップでお願いしています


最近チーズティーって流行ってる?
わたしはよく知らないのですが、
このドリンクはタリーズで人気のロイヤルミルクティーに、
マスカルポーネホイップを合わせたものだそうです。
この組み合わせがめちゃめちゃ美味しくて

甘くて、甘酸っぱくて、まろやかで
とっても幸せでした


あー 幸せだぁ!



そして、ずっと食べてみたいと思っていた、
厚切りトースト ツナチェダーメルト 単品320円(+税)
やっと食べられました!
オニオンにツナ、チーズ。
食べる前の印象、なんだ、組み合わせ普通じゃん!って思ってごめんなさい

これ、とんでもなく美味しいです


タリーズフードのパンって
噛み応えのあるしっかり系が多いんですが、
この食パンも結構しっかり系。
予想以上に大きく、ボリュームがあり
とっても美味しかったので
絶対また食べます!


今回もタリーズガード(プリペイドカード)で10円引きでした。

最近、タリーズ人気があがってきてますよね


わたしもタリーズ、落ち着けるので大好きです

小さなお子さん連れのママがお買い物帰りに、
お子さんとふたりでお茶を楽しんでいる姿が多いのが、ここのタリーズの特徴です。
子育て中ってなかなかカフェに出られないから、
少しでもママがゆっくりできる時間が出来るといいですよね

12/26(木)からは、お正月ドリンク
「黒蜜きなこ抹茶ラテ」が登場するそうです。
タピオカをトッピングすると、わらび餅風になるんだとか!

これも気になるけど、冬休みなんだなぁ


行けないなぁ

2019年11月19日
【豊田市カフェ】珈琲家 暖香でワッフルモーニング

先日、時間を潰すために
久しぶりに暖香に行きました。
相変わらず人気のお店ですね!
なんとかギリギリ駐車できました。
帰るときには店内に数組待たれていて
人気ぶりにビックリしました


珈琲屋 暖香に行きました

どこに行こうかなと考えて、
気軽に過ごせる場所がいいと思ったら
暖香がいいかなぁと浮びました


瓦屋根の可愛い外観。

店内は天井が高くて開放感があって、
木に囲まれた落ち着ける空間です。
意外と男性客が多いですね!
そして赤ちゃん連れのママが多かったです

小さい子を連れて、カフェって行きづらいなぁという方も、
ここなら賑やかだし、店員さんも元気だし
気兼ねなく過ごすことができると思います


暖香のメニュー

気になったのは期間限定メニュー。

ドリンクメニューは王道のものが多いですね


そして暖香の名物 自家製ワッフル。
アレンジがいろいろあって美味しそう



フレンチトースト、食べた方はみえますか?
すごーく気になってます

これも美味しそうだなぁ


ブランチセットも充実。
たっぷり野菜サラダが気になる

期間限定ドリンクとワッフルを注文

悩んだ結果、
この組み合わせにしました


抹茶オレ(アイス) 530円(税込)
たっぷりの抹茶オレ。
ホイップがもりもりですが、
抹茶オレが甘さ控えでちょうどいいかも


朝のワッフルセット ドリンク代+200円(税込)
そういえば、
モーニングのメニューを撮り忘れてました

200円プラスでこのボリューム

ここのワッフルはカリッと系ではないですね。
でもふわふわでもなく。
表現が難しいのですが
カリッととしっとりの間です(わかりにくくてごめんなさい

満足感バッチリです

ひとりで静かに過ごす方も、
お友達と談笑される方も、
小さい子を連れたご家族も、
いろんな方がいて それが心地よい、
そんな喫茶店でした

珈琲家 暖香 豊田秋葉店
http://coffee-danka.com/

2019年11月15日
【豊田市カフェ】wooyu factory(ウユファクトリー)の映えサンデー♬

インスタで気になっていた、
wooyu factory(ウユファクトリー)に行ってきました!
ウユファクトリーはテイクアウトカフェとアイシングクッキーのお店です。
タピオカドリンクもあります

お店の方が韓国がお好きなのかな?
わたしは韓国のことは詳しくないのですが、
ハングル文字のアイシングクッキーがあったり
韓国アイドルのグッズがあったり、
韓国好きな方にもたまらないお店となっていましたよ

店内は、わたしなんかが行くのが申し訳ないくらい

むちゃくちゃ可愛らしかったです

写真を撮らせていただいたので
アップしたいと思います

ウユファクトリーに行きました

豊田市神池町にある
ウユファクトリーに到着です。
でも、ナビで行ったにも関わらず、
お店に気付かず 何度か前をスルーしてしまいました


とよしんの駐車場横の道路沿いにあるのですが、
一見 普通のお宅っぽくてわかりにくいかもしれません


こういうのとか、

この駐車場案内の方が目立つかな?
これらが貼ってあるところがお店です。
駐車場はどこにある?

駐車場は、
付近に案内の紙が何枚も貼ってあるので
その通りに進んでいけばすぐわかります。
お店から少しだけ離れたアパートの駐車場に、
数台(4~5台だったかな?)の駐車場があります。
店内は一面ピンクで可愛い♪

テイクアウトカフェなので、
店内は狭く縦長になっています。
ドアを開けたらすぐにカウンターがあり、
こちらで注文します。

店内の様子
お花の写真スポットがあり、
周りには韓国のアイドルグッズがたくさん。
アイシングクッキーがいっぱい!

壁一面に
芸術品とも言えるアイシングクッキーがいっぱい


可愛すぎる


ウユファクトリーのメニュー
メニューの写真も撮らせていただきました。
でもメニューはよく変わるそうなので
ご参考までに…

ドリンクにタピオカは元々入っていなくて
追加トッピングとなるので注意!

アイスにアイシングクッキーをトッピングして
可愛く仕上げるのがウユファクトリー流



お子さまドリンクもあります。
サンデーにアイシングクッキーを飾ってみました

1度やってみたかった、
アイスにアイシングクッキーをトッピング。

ブルーシールアイスに
アイシングクッキーを2つトッピング。
生クリームで飾られています。
サンデーにアイシングクッキーをトッピングしたら
可愛いピッグをプレゼントしてくれました。

インスタ映えしますね!
わたしがこんなに可愛いのをやっちゃって
似合わなくてなんだか申し訳ない気持ちですけど・・・

営業日・営業時間はインスタで確認を
ウユファクトリーは不定休で、
営業時間も日によって違います。
インスタグラムでお知らせされているので
確認の上、お出かけくださいね

ブログをあげている今日はお休みです。
https://www.instagram.com/wooyufactory/
wooyu factory(ウユファクトリー)
471-0804
豊田市神池町2-1236-184
定休日:不定休
営業時間:その日で違うのでインスタで確認を
2019年10月25日
しばらくブログをお休みします。最後はやっぱりタリーズでしめる。

しばらく忙しくなるので、
ブログをお休みしようと思います。
この前休んだときに
たくさんの方に心配かけちゃったので、
今度は告知してからいなくなろうと思います。
また落ち着いたら帰ってきます

お休み前のブログは、
やっぱり大好きなイオンスタイルのタリーズかな


忙しくなる前に会おう、と
お友達が誘ってくれました。
場所は、わたしが大好きな場所タリーズ。

ここのタリーズの、
静かで落ち着いた雰囲気が大好き。
でも、意外にも
赤ちゃんや小さい子が気軽に来れる場所でもあります。
そんな温かなこの空間が本当に大好き!

今日はこの【スクエアスコーン】を目当てに来ました。

サクホロなスコーンは、
温めてさらに美味しくしてもらいました

ハチミツは、通常カスタムなのかわかりませんが
「ハチミツを上にかけられますか?」と伺ったらOKでした


しかも、今ハチミツの試食が出ていて、
「よかったら試食のハチミツもかけちゃってください」と、
ご丁寧にカップまでいただきました。

この新商品のオレンジハニーが気になってて

最近わたしはインスタを始めまして、
#タリーズ で登録してるので
タリーズ情報がめっちゃ入ってくるのですが、
これが気になって気になって


オレンジハニー、
ハチミツなんだけど何か爽やかでした

美味しかった!

チョコマキアートは、
タリーズに詳しいインスタグラマーさんのインスタで知って飲みました。
甘いだけじゃなくて、ビターなんですよね。
タリーズは甘いドリンクが多いんだけど、
これは大人味でした。
美味しい



お友達は、
ボールパークドッグ 3種のきのこ&チーズメルトを。
わたしも分けてもらい食べましたが
めちゃめちゃ美味しかった!
パンはハード系で、ソーセージがパリッ。
きのこはポルチーニ・まいたけ・マッシュルームの3種類。

そして、インスタでずーっと気になっていた
ドーナツモンスター。
でも、タリーズに行ってもいつも出会えなくて、
4回空振りして、
だから昨日、「明日はありますか?」と電話で聞いたんです。
そしたらないって

でも、店長さん?が
「よかったら僕が他のお店から取り寄せます」と言ってくれまして

やっと出会うことが出来ました。
優しいタリーズのスタッフさんに感激

ありがとうございました


1つずつ、顔が違って可愛いんですよ

パンプキンの生地で、意外とアッサリしていて
とーっても美味しかった!

今日も癒していただき
ありがとうございました

それでは、しばらくいなくなります

皆さま、風邪などひかないように
元気でお過ごしくださいね

2019年10月23日
【豊田市カフェ】陣中にNEW OPEN!紅茶カフェPrakrti(プラクリティ)が素敵すぎる♪

陣中のまねきねこの跡地にできた、
紅茶カフェ【Prakrti】(プラクリティ)に行ってきました。
普段、わたしはコーヒー派なんだけど、
あまりの紅茶の美味しさに感動しました

紳士的なオーナーさんがおひとりでされているカフェは
SNSなどの告知は特にされていないようで、
今はまだ穴場カフェとなっています。
オーナーさんから、ブログやインスタに載せてもOKと言っていただきましたので、
今日わかったお店の情報をレポしていきたいと思います

まねきねこ跡地のプラクリティへ

陣中のパン屋まねきねこの跡地に、
9月にオープンしたPrakrti(プラクリティ)に行ってきました。
いつもブログを拝見しているブロガーさんの情報で、オープンを知ることが出来ました。
ありがとうございます

紅茶とシードルと食パンと焼菓子のお店

プラクリティは紅茶とシードルと食パンと焼菓子のあるカフェです。
このランプがついている時が営業中の合図だそうです。

シードルアンバサダーがいるお店
マスターさんはシードル(りんご酒)の資格をお持ちです。
佇まいがもうオシャレ


中も素敵なんだろうなぁと期待大

プラクリティの店内へ

中に入ると
目の前には食パンと焼菓子がありました。
男性オーナーさんが、全てをおひとりで作られています。

数えてみたら、
全部で9種類の小麦粉の名前の書かれた札がありました。
常時9種類あるかはわかりませんが、
わたしがいた時には4種類の食パンが置いてありました。
そして画像は撮っていませんが、
この横に焼菓子もありました。
が、まだこれから焼くところということで
ショートブレッド1種類のみ置かれていました。

シードルがいっぱい

こういうお酒を楽しめたら素敵だなぁ

オシャレで居心地バツグンな大人空間


プラクリティの店内には席数が結構あって、
2人がけテーブルと4人がけテーブルがありました。

シックでシンプルな空間はまさしく大人空間。
ヒーリングミュージックがかかっていて、静かに過ごせる素敵な空間です。

書籍がたくさん!
この落ち着いた空間なら
読書もすすみそうです

プラクリティのメニュー
プラクリティは全て単品メニューです。


紅茶の種類が豊富!
1つ1つに特徴が書かれているので
わかりやすいです。
わたしはほんとに紅茶に詳しくないので

オーナーさんに香りがいいものを選んでいただきました。
日本茶も少しありますね!

自家製のジェラートやシャーベットも気になります

ノンアルコールのシードルもありました。
お食事系はパスタにトースト、スコーン、ガレット。
今じっくりメニューを見て
ガレットに気付きました!
次に行ったら注文してみたいな。
中国茶キームンとスコーンを注文

キームン(ポット) ¥750(税抜)

テーブルに置かれた瞬間から
ものすごくいい香り

メニューの説明には、
「紅茶のブルゴーニュワインと呼ばれる世界三大銘茶の一つ」と書かれています。
蘭の花の香りとも書いてありました。
言われてみたら確かに!

ポット紅茶には
焼菓子が2種類つくようです。
ショートブレッドはザクザク食感で美味しい

レーズンとくるみの焼菓子は、
スパイスがかなり効いていて
あまり食べたことがない味でした。

スコーン2個(ジャム&クロテッドクリーム付)
¥320(税抜)
大好きなスコーンを注文しました。

トースターで温められたスコーンは、
フォルムは可愛いですが
1つが結構大きいです。
お腹いっぱいになります


アプリコットジャムかな?
クロテッドクリームと一緒にいただきました。
密度がわりとあるスコーンです。
紅茶によく合ってて美味しい


おしぼりもこんな感じでオシャレ

駐車場について

駐車場はお店の反対側にありますが、
真正面の駐車場は別のところで
お店からちょっと斜めにある駐車場に
プラクリティさんの駐車場があります。
フェンスに店名が書いてあるので
すぐわかりますよ。

番号のついている駐車場の方です。
全部で5台分。
営業日・営業時間について
現段階では、不定休となっています。
ただ、オーナーさんが木曜日に用事が多いみたいなので、
木曜日はお休みの確率が高いかも?
でも、午後からオープンする日もあるみたいです。
営業時間は
だいたい9時半~10時で、
わたしが伺った日は9時半オープンでした。
行ってみたら閉まってた!というのはあるかもしれませんが

オーナーさんとお話していて、
意外な共通点があったりして
すごく話しやすい方だなぁと思いました。
素敵なカフェですので
是非行かれてみてくださいね

紅茶カフェ Prakrti(プラクリティ)
〒471-0079
愛知県豊田市陣中町1-23-4 高橋ビル1F
休み:不定休
営業時間:だいたい9時半~20時くらいまで
駐車場:5台
2019年10月12日
スタバ新作【ハロウィンレッドナイトフラペチーノ】はアポロ風にカスタムがいいみたい
この辺りは台風が去りましたね。
皆さん、大丈夫ですか?
他の地域の被害が凄まじいですよね。。
たまたま愛知は少し外れたけど、
同じ日本で大変な光景。。
どうか皆さんが無事に明日を迎えられますように

昨日発売の
スタバ新作【ハロウィンレッドナイトフラペチーノ】を飲みました。

実はアンティークでこれを食べた後、
場所移動してスタバに行きました。

ベリーとホワイトチョコブラウニーの甘酸っぱいフラペチーノ。
美味しかった!けど
これは結構しっかり甘いので、
空腹時に飲むのがオススメです(^_^;)
巷では、これに
【チョコソース追加(無料)】
【チョコチップ追加(50円プラス】
でアポロ風にして飲むのがオススメみたいです。
チョコチップは、通常は砕いてフラペチーノに混ざるらしいので、
ホイップの上にそのままのせたければ
カスタムすればいいみたい。
次飲む機会があったら
カスタムやってみよ~(^ ^)
仮面は、
本来はストローにつけて楽しむようですが、
それに全然気付きませんでした(T∀T)
皆さん、大丈夫ですか?
他の地域の被害が凄まじいですよね。。
たまたま愛知は少し外れたけど、
同じ日本で大変な光景。。
どうか皆さんが無事に明日を迎えられますように

昨日発売の
スタバ新作【ハロウィンレッドナイトフラペチーノ】を飲みました。

実はアンティークでこれを食べた後、
場所移動してスタバに行きました。

ベリーとホワイトチョコブラウニーの甘酸っぱいフラペチーノ。
美味しかった!けど
これは結構しっかり甘いので、
空腹時に飲むのがオススメです(^_^;)
巷では、これに
【チョコソース追加(無料)】
【チョコチップ追加(50円プラス】
でアポロ風にして飲むのがオススメみたいです。
チョコチップは、通常は砕いてフラペチーノに混ざるらしいので、
ホイップの上にそのままのせたければ
カスタムすればいいみたい。
次飲む機会があったら
カスタムやってみよ~(^ ^)
仮面は、
本来はストローにつけて楽しむようですが、
それに全然気付きませんでした(T∀T)
2019年10月10日
【豊田市喫茶店】のうむでボリューム満点モーニング

先日、友人と数年ぶりに会いました。
一緒にのうむへモーニングに行ってきたんですが、
友人がすごくキレイになっていて、
違う人?と声をかけるのをためらう程
女子力アップしてました。
わたしヤバイな~

と思ってしまった

頑張ってる人って
やっぱりキレイですね!
そんな日のモーニング、
メニューなどご紹介したいと思います

久しぶりののうむへ

のうむは豊田市御船町にあります。
周りはのどかな風景が広がっていて、
写真のような
木々に囲まれたお店です。

お客さんがみえたので
写せたのはここだけなのですが、
店内は昔ながらの喫茶店という感じで
地元の常連さんで賑わっていました。
のうむのメニューいろいろ
メニューを撮らせていただきました。
※価格は増税前のものなので、現在の価格はご確認ください。
のうむは12時までのゆったりモーニング

のうむのモーニングメニューです。
バリエーション豊かなメニューとなっています。
時間も8時30分~12時までと、ゆっくりおでかけしてもOKな時間帯が嬉しいです。
平日限定ランチも美味しそう!
ランチは11時から。

常連さんや、近くにお勤めの方々が
ランチを注文されていましたが、
すごく美味しそうでした。
この日のランチメニューはこんな感じでした!


お隣の方が召し上がっているのを見たんですが、
すごく美味しそうでした

スイーツメニューも充実
のうむのメニューは、スイーツも推しなのかな?
メニューが充実しています。


自家製のシフォンケーキも美味しそう!
通常メニューの昔の喫茶店な感じがいい!
通常メニューも、美味しそうなものがたくさんありますよ






みんな大好き鉄板ナポリタンや
オムライスもあり、
昔ながらの喫茶店感がたまりません

インスタで人気のペアクリームソーダ

これは以前わたしがお伺いした時の写真ですが、
このペアクリームソーダがインスタで人気なんです。
2色で可愛いですよね

ミックスジュースを注文

ミックスジュース 440円(税抜)
※現在の価格はご確認ください
喫茶店のミックスジュース!
絶対美味しいよね??
ということで、注文しました。

バナナ感強めの
フルーツをミキサーにかけた手作りの味。
久しぶりにこういうジュースを飲みました。
美味しかったぁ

ボリューム満点Bモーニングを注文

ドリンク代+250円(税抜)のBモーニングを注文しました。
※現在の価格はご確認ください

トーストにグラタン、ポテトサラダ、煮卵にサラダのボリューム満点モーニング。
これだけたくさんあるので、
ブランチに最適です。
煮卵美味しかった!

昔ながらがいい感じののうむさん。
是非行ってみてくださいね

のうむ
〒470-0371 愛知県豊田市御船町福田3−4
0565-45-6878
営業時間:8時30分~17時30分
定休日:木曜日
2019年10月08日
【豊田市カフェ】イオンスタイル豊田でまっタリーズ

月に1度は必ず来ます

イオンスタイル豊田のタリーズ。
タリーズでお茶するだけで、
ちょっとしたランチ代くらいになってしまう時もあるので
あまりたくさんは来れないのですが、
でも、ここのタリーズの空間がわたしは大好き!
のんびり、ゆっくり、まったり
静かに落ち着ける居心地バツグンなカフェです。
(まっタリーズという言葉があるのを最近知りました

今回も、写真OKと言っていただいたので、
何枚か撮ってきました



ご紹介します

イオンスタイル豊田のタリーズへ

イオンスタイル豊田の1Fにある、
TULLY's COFFEE。
シックな内装で、
しっとりとした音楽がかかっていて
この空間にいるとホッとします

ここだと やるべきこともはかどりますよ



店内にはいろいろなタイプの席があって、
窓を向いたカウンター席、
1人がけソファー席、
イス席、
長ソファー+イス席など
気分で座る席を選べるのもいいところです。

わたしはいつも、
この大きな窓際の席に座って
外を眺めながら過ごすのが好きです。
でも、ここは競争率が高いんですよね

だから、ここに座れた日はめちゃくちゃ嬉しいんです

タリーズハロウィンスタート!
10/1~ タリーズハロウィンが始まっています。

タリーズ秋のおすすめメニュー。
今回、本当はモンスタードーナツという
めちゃめちゃ可愛いドーナツを目当てに来たのですが、なくて残念!
タリーズだから全商品置いてあるわけではなく、
ある日とない日があるんだそうです。
モンスタードーナツとは絶対出会いたい!
だから、次は電話で聞いてから来たいと思います

アップルキャラメリゼ ロイヤルミルクティー

気になっていた、
アップルキャラメリゼ ロイヤルミルクティー トールサイズ ¥510(税抜)
を注文しました。
ホットの方がシロップがたっぷり使われて甘く、
コールドの方が甘さが少ないそうです。
ホットが美味しいと聞いていたので、
今回はホットを選択。
タリーズカード(チャージ式カード)で支払うと
商品価格から10円引きになりますよ

なので、わたしは500円(+税)でいただきました。

ロイヤルミルクティーに
ホイップとたっぷりのキャラメリゼ風りんご果肉が。
1口味わうと、
ディズニーランドのチュロスのメイプル味がした!

りんご果肉がやわらかくて甘酸っぱくて、
ミルクティーとホイップの甘いのと酸味が
とってもよくて、
1杯でかなり満足できる
美味しいドリンクでした

こうやって、ひとり静かに過ごしていると
いろいろ考えるわけですが、
「伝える」って大切ですよね。
最近あちこちでそれを思うことがあり、
以心伝心なんてないな~と思いました。
この2カ月くらいの間に、
「なんで?って聞けばいいのに」って
全然同じ話・同じ状況じゃないのに
3人の人からこの言葉を言われました。
なんで?と思ったら、なんで?ってまず聞こう。
それを目標にした朝でした。
皆さんは、なんで?って聞けていますか?
タリーズコーヒー イオンスタイル豊田店
〒471-0864 愛知県豊田市広路町1丁目1
0565-85-0003
営業時間:9:00~21:00
2019年10月06日
とある場所で

とある場所のカフェで食べた
野沢菜とじゃこのピラフが美味しかった^^
普段はこういうご飯系を選ばないのですが、
これはさっぱりして本当に美味しかった!

ここにある売店には、
たまにこういうレアスイーツが売られています。
前は養老軒のふるーつ大福が売られていたなぁ。
時々チェックしなくっちゃ!
2019年10月04日
【豊田市カフェ】神戸珈琲倶楽部からことこと珈琲へ/お店は変わったのか検証

豊田市美里の神戸珈琲が、
『ことこと珈琲』という名前に変わっていました!
新しいお店?と思い、
お友達とモーニングへ。
最近出歩いてばっかだな

さて、お店も変わったのか?
検証していきます

ことこと珈琲に行ってみました

ことこと珈琲に到着です!

外観は、前の神戸珈琲倶楽部と全く変わっていないようですが・・・
中はどうでしょう?
ことこと珈琲の店内へ
もうビックリするくらい
常にお客さんがいっぱいで、
店内写真は撮れなかったのですが、
中も全く変わっていませんでした。
メニューも変わらず
ことこと珈琲のメニューを写真を撮らせていただいたので、
載せたいと思います


おぉ!
モーニングメニューも一緒!!


ランチメニューも同じ気がする!

メニューは思い切り
神戸珈琲倶楽部って書いてあった!
というわけで、
ことこと珈琲は名前が変わっただけでした。
神戸珈琲倶楽部も、ことこと屋グループでしたもんね。
今までと違うところが2つある!
でも、神戸珈琲倶楽部にはなかったものを
ちょっと見付けました!

お食事(モーニング除く)した方は、
ことこと屋の特製ケーキが半額で食べられちゃう!

そしてタピオカドリンクがある!!

ただし、タピオカは14時からです。
その日分が売り切れたらそこで終了みたいです。
テイクアウトも可能です。
タピオカ、飲んでみたいな~

ことこと珈琲のモーニングをいただきました

アーモンドトースト +¥200(税込)

石釜珈琲ブレンド ¥420(税込)

甘いトーストを想像していましたが、
甘くなかったです!
アーモンドが香ばしいバタートーストでした。
ことこと珈琲になっても、
神戸珈琲倶楽部のチケットはそのまま使えます

ことこと珈琲
〒471-0807 愛知県豊田市広川町10 - 57−2
0565 - 88 - 0808
駐車場:たくさんあり