2022年12月30日
ブログをお引越しします。7年半ありがとうございました!

先日、新型コロナに感染してしまいました

熱はわたしが38℃弱(半日で解熱)、長男は40℃(2日間)、次男は39℃(半日で解熱)といった感じで(夫は不明)、幸いなことにそんなにひどくはならず済みました。
喉の痛みはウワサほどではなかったけど…
ただ、とにかく体中が筋肉痛のように痛い!

頭も鎮痛剤がないと耐えきれないくらい痛い!

そして厄介なことに、毎日悪くなる場所が変わります

体中をめぐってやるぞ、というコロナの悪だくみを感じました

解熱してもそのあとが本当にしつこくて…。
痰は粘っこいのが突然出るし、咳はしつこいし、鼻も詰まって息しにくい

で、「治ったかな~?」と思ったら今度はお腹ピーピーに嘔吐頻回…。
顔真っ青だったわっ!


でもそれでコロナも体から抜けていったようです

ただそれでは終わらない!
体の症状が軽減したら今度は味がしない!!
味覚障害のウワサは本当でした。
画像は病院で陽性と判定された人で、食料がなくて困っている人への「配食サービス」です。
食べ物や飲み物がたくさん。
本当にありがたかった


体の痛みには薬がよく効きました!
コロナ陽性になると、処方される薬代は無料になることを今回初めて知りました。
これもありがたい

医療関係者の皆さん、配食サービスを準備したり届けてくれる皆さん、
大変お世話になりありがとうございました!
今はコロナ陽性になっても保健所に報告する義務があるのはほんの一部の人たちだけです。
我が家は報告されていないので、毎日の感染者数には多分入っていません。
最近は、自宅療養中でも症状が軽くなっていればマスクをして買い物に出ていっていいともらった紙に書いてあったし、どこで感染してもおかしくないかも!?
皆さま、どうかご無事でお過ごしください

*****************
さて、タイトルにもあるように、今日でブーログでブログの更新をするのを終わりにします。
2015年に「むーの日常ときどきコストコ」から始めて約7年半、ブーログでは皆さまに大変お世話になりました。
豊田に知り合いがほとんどいなかったわたしですが、ブログを通してたくさんの方々とお知り合いになれて、毎日ブーログに来ることが日課となり「文章を書くのがこんなに楽しいんだ!」って知りました。
大好きだったブーログを離れるか、続けるか、長い間悩んでいましたが、とうとうモチベーションをキープできなくなってしまいました。
もしこのブーログで、わたしの記事を楽しみにしてくださったかたがいたらこんな結果になりすみません。
不本意ではありますが、これでブーログでの記事更新は最後となります。
とにかくとても楽しい7年半でした!
皆さん、本当にありがとうございました

これからはいち読者として、ブーログで知り合った皆さまのところへ遊びに行きます♪
また、ブーログでは記事の更新はなくなりますが、以前から自分で運営していた個人ブログに地域情報や雑記などを続けていく予定です。
もし「もうちょっと付き合ってあげてもいいかな」と思ってくださるかたがみえましたら、今後はこちらのブログをチェックしていただけると嬉しいです

ほっと日常グルメ https://hotto-nichijyou.com/
今までこのブログではコメント欄を閉じていましたが、ブーログで出会った皆さんとお話したいのでコメント欄を開けました。
が、不具合があったら教えてください

(↑個人ブログの設定がいまいちよくわかってない)
わたしは普段、WebライターとしてYahoo!ニュースやスマートニュースなどの記事も書いていますので、もしどこかで見かけることがあったら気軽に声をかけてくださいね

それでは、大好きなブーログのブロガーさん、読者の皆さん、今までありがとうございました

あー寂しいな!涙が出ちゃう

皆さんお元気で!

2022年12月30日(金) 豊田市カフェとランチとおでかけブログ むー
タグ :ブーログ
2022年12月16日
3週間ぶりのブログはパン教室のこと
昨日、久しぶりにブーログを開いてみたら「ん?画像が直ってるっぽい?」
試しに写真をアップロードしてみたら、仕様が変わったようでした。
アップロードできるみたい!
…ってそのことを編集部さんは言ってくれないのかなぁ
「画像アップロードができません。皆さんもおかしいです」と問い合わせしてから早1カ月…。
それから結局ブーログさんからは返信がなく。
「画像を載せられないならブーログをやる意味はない」と、今月いっぱいでここをやめようと思った矢先に突然直るという…。
やめようと思っていたのに気持ちが揺らいでしまったじゃないですか
まだ気持ちはモヤモヤしたままで、どうしようか決まってはいないのですが…。
とりあえず今日はパン教室に行ってきたからそれだけは書きたいです!
というわけでここぱんはうすさんの基本第4回パン教室の様子です
**************************

岡崎市のここぱんはうすさんへ行ってきました
前回は7月に行っています。なんと5カ月ぶり!
めちゃくちゃ行きたかったけど、いろいろあって全然行けなくて
でもここぱんはうすさんは「都合のいいときに予約を入れればそれでOK」な教室なので、無理なく通うことができてありがたいです

今日作ったのは「おへそパン」と、

「みつあみツォップ」
「ミニリース」
久しぶりの手ごねパン作りはとにかく楽しかった!
楽しいの一言です!!
趣味って楽しいな~

手前がわたしのパン作りスペース、奥が先生のパン作りスペースです。
今日は受講生がわたしだけだったので(通常1~3人)、先生とマンツーマンでエンジョイしてきました

作ってる過程を撮ったのはこれだけ
久しぶりで真剣だったのと、先生とのおしゃべりに花が咲いて(?)これしか撮ってなかった
先生はわたしの話をメインに聞いてくれて、先生のお話を聞かなかったな
自分だけしゃべっちゃって先生ごめんなさい!

おへそパンは砂糖をトッピングした甘いバージョンと、

チーズをトッピングした惣菜系バージョンを、自分が好きなように自由に作れます。

あとはこれ!すごくないですか?これ!
みつあみのパンを大小重ねて焼き上げるとこうなるんですよ

スライスするとこんな形になってるんです
素敵すぎる

ミニリースも難しそうで何とか作れました!
でも不器用すぎて、なぜか途中で編んでない部分が見つかり、その部分は「リボン作って隠せばいいよ」って先生からすすめてもらいました(笑)
だからリボンがついてます(笑)

自分で作ったパンは全部お土産としてお持ち帰り。
その代わり、先生が作ったパンを焼き立てホヤホヤでいただきました
焼き立てってやっぱり最高なんですよね~
今日も美味しかった♪

パンを作ったら撮影タイムがあるんですけど、今はクリスマスの飾りもあってテーブルが賑やかになりました!
それにしても…
自宅にお土産のパン(特大みつあみパン1個+おへそパン6個+先生にもらったクロワッサン1個+ミニリース2個)を持って帰ったのが14時。
きれいにすべてなくなったのが17時…
我が家ではこの量のパンが3時間でなくなるんかい!笑
夫が勝手に半分くらい食べちゃったので、みんなから怒られまくりましたとさ
パン教室のお土産を1番楽しみにしているのは夫かも
試しに写真をアップロードしてみたら、仕様が変わったようでした。
アップロードできるみたい!
…ってそのことを編集部さんは言ってくれないのかなぁ

「画像アップロードができません。皆さんもおかしいです」と問い合わせしてから早1カ月…。
それから結局ブーログさんからは返信がなく。
「画像を載せられないならブーログをやる意味はない」と、今月いっぱいでここをやめようと思った矢先に突然直るという…。
やめようと思っていたのに気持ちが揺らいでしまったじゃないですか

まだ気持ちはモヤモヤしたままで、どうしようか決まってはいないのですが…。
とりあえず今日はパン教室に行ってきたからそれだけは書きたいです!
というわけでここぱんはうすさんの基本第4回パン教室の様子です

**************************

岡崎市のここぱんはうすさんへ行ってきました

前回は7月に行っています。なんと5カ月ぶり!
めちゃくちゃ行きたかったけど、いろいろあって全然行けなくて

でもここぱんはうすさんは「都合のいいときに予約を入れればそれでOK」な教室なので、無理なく通うことができてありがたいです


今日作ったのは「おへそパン」と、

「みつあみツォップ」
「ミニリース」
久しぶりの手ごねパン作りはとにかく楽しかった!
楽しいの一言です!!
趣味って楽しいな~


手前がわたしのパン作りスペース、奥が先生のパン作りスペースです。
今日は受講生がわたしだけだったので(通常1~3人)、先生とマンツーマンでエンジョイしてきました


作ってる過程を撮ったのはこれだけ

久しぶりで真剣だったのと、先生とのおしゃべりに花が咲いて(?)これしか撮ってなかった

先生はわたしの話をメインに聞いてくれて、先生のお話を聞かなかったな

自分だけしゃべっちゃって先生ごめんなさい!

おへそパンは砂糖をトッピングした甘いバージョンと、

チーズをトッピングした惣菜系バージョンを、自分が好きなように自由に作れます。

あとはこれ!すごくないですか?これ!
みつあみのパンを大小重ねて焼き上げるとこうなるんですよ


スライスするとこんな形になってるんです

素敵すぎる


ミニリースも難しそうで何とか作れました!
でも不器用すぎて、なぜか途中で編んでない部分が見つかり、その部分は「リボン作って隠せばいいよ」って先生からすすめてもらいました(笑)
だからリボンがついてます(笑)

自分で作ったパンは全部お土産としてお持ち帰り。
その代わり、先生が作ったパンを焼き立てホヤホヤでいただきました

焼き立てってやっぱり最高なんですよね~

今日も美味しかった♪

パンを作ったら撮影タイムがあるんですけど、今はクリスマスの飾りもあってテーブルが賑やかになりました!
それにしても…
自宅にお土産のパン(特大みつあみパン1個+おへそパン6個+先生にもらったクロワッサン1個+ミニリース2個)を持って帰ったのが14時。
きれいにすべてなくなったのが17時…

我が家ではこの量のパンが3時間でなくなるんかい!笑
夫が勝手に半分くらい食べちゃったので、みんなから怒られまくりましたとさ

パン教室のお土産を1番楽しみにしているのは夫かも

2022年11月26日
画像アップできないのが直らない

↑
これは前の画像
新しく画像をアップしたいけど、わたしはパソコンからもスマホからも画像がアップロードできなくて、ブログを写真なしでしか書けません。
その旨をブーログさんに問い合わせしたものの、もう1週間以上経ちますが返信はありません。
ブログは写真が命。
写真ができないところでブログを続けるのは、わたしには難しいです。
子供が小さい頃、なんとなく始めたブーログでしたが、自分にとっては欠かせない場所になりました。
でも、このままではブーログを去ることになりそうです。
自分で作ったブログを夏以降放置しているので、そちらに移ろうかなと考えています。
このままブーログが直らなければですが…。
他にも困っている方がいるので、ブーログ編集部さんに早く気づいてもらえるといいのですが。
タグ :ブーログ
2022年11月11日
【豊田市パン屋】オリーヴァ・エテルナの惣菜パン&菓子パンで幸せな朝

パンってあんなに小さいのに、あんなにプチプラなのに、どうしてこんなに食べると幸福度が高いのでしょうか…


ずっと気になっていたオリーヴァ・エテルナへ朝から行ってきました

8時から開いているパン屋さん。
パン屋さんの朝は早いですね!

お店ではサンドイッチやプリンが冷蔵ケースに並んでいて、惣菜パンや菓子パンはショーケースの中のものを見て選ぶスタイルでした。
今回はこの5品を購入です


塩パン 150円

そのまま食べるともちっとしてじゅわっとします。(語彙力)
軽くトースターで焼くとカリッ、もちっとしてまた違う味わいに。

ねぎとチーズのフォカッチャ 160円

ねぎまみれで、これはねぎ好きさんにはたまらないですよ~!
ねぎの風味たっぷりだけど、ねぎ臭くならないギリギリを攻めてくれてる感じ。
香ばしくて美味しかった!

コーヒーあんぱん 180円

コーヒー味のパンを見ると無条件に買ってしまいます

切ったらコーヒーがふわ~っと香って、甘いんだけどコーヒーの苦味やコクもあってウマっ


クリームパン 220円

たっぷりのカスタードクリームは、ぽてっとしていてやわらかいです。
甘すぎなくて優しい味。
素材がいい感じがします。
これはファンが多そうだ!


クロコルネ 135円

この世で1番サクサク・ザクザクしてるんじゃない?っていうくらい食感が最高

中のクリームがふわふわでミルキーで、1個ペロリです

1個じゃ足らない(笑)
クロコルネは1個、そのほかは半分ずつ食べちゃった

朝から幸せでした


駐車場は決まっているようなのでご注意ください。
メイプルラウンド?とか、食パンも気になるな~!

オリーヴァ・エテルナ
住所:愛知県豊田市栄町5-2-1
電話番号:0565-85-0500
定休日 火曜日・日曜日
営業時間 8:00〜17:00
2022年11月09日
【夏の話】野原川観光センターでマス釣り&BBQ!

一体いつの話!?って感じですが

夏休み中の思い出です。
毎年必ず行く野原川観光センターへ今年も行ってきました


野原川観光センターは下山地区にあり、豊田市に住んでいても行ったら観光気分を味わえます

自然いっぱいな場所で、空気も美味しい!

これ見えますか?岩の下、川ガニがいました!

ノコギリクワガタも発見♪

この日はお盆明け&夏休み終盤ということで、きっと空いているだろうと思ったら全然でした

我が家史上初めての、人の多さにビックリで

いつもは必ず「家族川」という場所へ行って、子どもたちが川に入って水遊びするのですが、今回は家族川がまさかの満員!
(でもめちゃくちゃスペースの数があるんですよ)
そこで家族川スペースとは反対の、道路側のBBQ場で遊ぶことにしました。
子どもたちが釣りを楽しみたくてマスを購入したんだけど…

ご覧の通りの激流のため、ここへマスを放流するのはちょっとムズい


ということで手前の池みたいなところに離して釣りしてみるも、マスは頭がいいのでバレバレで全然釣れず(笑)
結局ここでつかみ取りに変更するも、逃げられる始末


見かねたお隣の学生カップルさんが「魚いりますか?」って我が家にくれました

お言葉に甘えてありがたく頂戴しました


ここのマスは身がやわらかくてふわっふわで美味しいですよ~

うちが釣ったマスじゃないけど


とうもろこしを焼いたり、

お肉や目玉焼きを焼いたり、

野菜や焼きそばなどを焼いて楽しみました。
でもいつも思いますが、我が家のアウトドアスキルが低いせいか、目玉焼きや焼きそばは毎回イマイチです

焦げちゃってBBQは火力が難しい!
現在、野原川観光センターでは11月末までしいたけ食べ放題イベントをやっているようです。
いつも行きたいと思うんだけど…しいたけってそんなに食べられるものかな?と思うと行けず

行かれたことのあるかたはみえますか?
1~3月は野原川観光センターがお休みです。
今年の営業は残り少なくなってきましたが、マス釣りやBBQに行ってみてくださいね♪
2022年11月08日
シャトレーゼで今話題のアイスクリーム♪

安くて美味しいものがそろう「シャトレーゼ」。
そんなシャトレーゼで話題のアイスクリームを知っていますか?
それは「日本で最も不細工なアイスクリーム」と言われていたもので、最近リニューアルしたんですよ


商品名は「クッキーオンアイス」です

なんか「スケートオンアイス」を思い出しちゃうのはわたしだけ?

前の形は丸っこくてカワイイと思ったんだけど、ちょっと食べにくかったのかな?
今回のリニューアルで細長くスレンダーに


バニラアイスの上には、香ばしいグラハムクッキーが1枚のっています。
これがザクザクジャリジャリして美味しいの

4本入りで399円。
4本しか入っていないことと、1本100円もするんだ!と最初に思ってしまったわたしは、シャトレーゼのありがたみを忘れてしまっているのでしょうか?

よく考えたらこのクオリティで100円って、コンビニだとありえない価格ですよね!
シャトレーゼ慣れし過ぎちゃっているのかしら

数量限定での販売のようなので、見かけたらぜひ買ってみてください♪
2022年11月06日
【マック】今日はハッピーセットを買うだけで50円の寄付ができる日

めちゃくちゃ久しぶりに自分へマックを買いました

(いつもは子どもだけで自分は指くわえてる…笑)
買ったものはハッピーセット。
ナゲットを買いました。

今日は「青いマックの日」。
ハッピーセットを買うと、その代金の50円がドナルド・マクドナルド・ハウスのために寄付されるというものです。
ドナルド・マクドナルド・ハウスはこの辺りでは名大附属病院にありますよね。
病院に入院していたり、通院している子どもや、その家族のための宿泊施設です。
うちの子があいち小児に入院していたときも、敷地内に家族の宿泊施設があったんだけど、いつも満員だったんですよね。
やっぱり家族は病気の子どものことが心配だし、病気の子どもは家族が近くにいてくれたら嬉しいですもんね!
だからちょっとでも支援になれば…とハッピーセットを2個買ってきました

ちなみにマックのアプリクーポンで安く買っても、50円はそのまま寄付されますよ


ナゲットは揚げ立てカリカリ。美味しかった♪

ハッピーセットのおもちゃは「ずかん」と「パーティーゲーム」にしてみました!
ずかんは宝石とか載ってます

パーティーゲームは「ナンジャモンジャ」が入っていました。
…ナンジャモンジャってなんじゃ??

2022年11月05日
さつまいもの季節到来!今この調理方法がバズってるらしい

本格的な秋となり、さつまいもが美味しい季節となりましたね

この写真は、先日わたしが掘ってきたさつまいもです。
1カ月以上追熟して、そろそろ食べ頃に

どうやって食べようかと思っていると、最近バズっている調理法があるということなので実践


炊飯器に入れて、塩をパラリと入れて、玄米モードで炊く!
…というのは正規の方法で、わたしはいつものようにちゃんとやり方を見ていなくて、塩も入れずに白米モードで普通に炊いてしまいました


でも結構いい感じになりましたよ♪

しっかりやわらかくなっています

オーブンやトースター、蒸し器だと時間がかかるし、ちょくちょくチェックするのが大変なので、炊飯器で放置というのは画期的!

この調理法だと、果肉はしっとりねっとりして、安納芋みたいな食感です

めっちゃ手軽でいいな♪
でもこのさつまいもは甘さが少し物足りず…

結局スイートポテトにしちゃいました

ホイップがもりもりなのは気にしないでください

皆さんはこの秋、さつまいもはもう食べましたか?
2022年11月04日
鞍ケ池でラリージャパンが開催されるらしい!
今日の朝は鞍ケ池でウォーキング。
歩くのは数日空いただけなのに、ほんの30分歩いただけでなぜか疲労感たっぷり
乳酸菌がたまっちゃった感じ(笑)
お昼には筋トレ行こうと思ったのに、しんどくていけなくなりました

鞍ケ池公園は今、あちらこちらに看板が立っています。

「ラリージャパン」って何だ?ウォークラリー?
…と思ったら、ラリーカーというスピード系の車のことみたいです。
来週9日(水)は一部鞍ヶ池公園の利用規制があり、10日(木)は終日利用できないそうです。
大きなイベントのようですね!皆さんはこのイベント、知っていますか?(わたしは初めて知りました)
来週の平日だけど、きっとすごい人なんだろうなぁ。
******************

最近、下の子が休みの日に玉子焼きを作ってくれるようになりました

とっても丁寧に作るので、正直巻き方がわたしより上手…
最近、料理にも興味が出てきたようで、将来はカフェ経営もいいなぁって言ってます
これからどんどん料理を作ってもらお!
歩くのは数日空いただけなのに、ほんの30分歩いただけでなぜか疲労感たっぷり

乳酸菌がたまっちゃった感じ(笑)
お昼には筋トレ行こうと思ったのに、しんどくていけなくなりました


鞍ケ池公園は今、あちらこちらに看板が立っています。

「ラリージャパン」って何だ?ウォークラリー?
…と思ったら、ラリーカーというスピード系の車のことみたいです。
来週9日(水)は一部鞍ヶ池公園の利用規制があり、10日(木)は終日利用できないそうです。
大きなイベントのようですね!皆さんはこのイベント、知っていますか?(わたしは初めて知りました)
来週の平日だけど、きっとすごい人なんだろうなぁ。
******************

最近、下の子が休みの日に玉子焼きを作ってくれるようになりました


とっても丁寧に作るので、正直巻き方がわたしより上手…

最近、料理にも興味が出てきたようで、将来はカフェ経営もいいなぁって言ってます

これからどんどん料理を作ってもらお!
2022年11月02日
いつも青空のキッチンカー「まるで○○だ!」のフルーツ最中が激ウマ!

今日はお肉と野菜を買いたくていつも青空さんへ。
美味しいお肉と野菜を買いたいと思ったときに、わたしはこのお店が浮かんできます

今日は、ここで初めて出会ったキッチンカーのスイーツが激ウマだったという話を書きます


いつも青空へ行ってキッチンカーを見たのは初!
今日は「まるで○○だ!」というフルーツを使ったかき氷やスイーツ、ジュースのお店が来ていました


メニューボードにある商品が本日のスイーツ&ドリンクです


何この激カワなバナナジュース

次はこれだな


今日わたしが選んだのは最中!
最中って響きがちょっと地味だけど、今からご紹介するのはハイカラな味です

(ハイカラって死語?)

サクサクな皮の間には、店員さんオススメのバナナ&白あん、そしてホイップをトッピング

最中なのに、白あんとバナナでずっしり重たいのが嬉しい!

白あんで和のほっこり感があり、バナナ&ホイップで洋の華やかさがあり、ミックスされると甘党さんの心に刺さる美味しさ

最中についているとうもろこし茶でほっこり感増し増しです


白あんが苦手なかたは、カスタードに変更もできるそうですよ。
そっちも気になるぅー

クレープも、きっと近いうちに発売されるのかな。
発売されたら絶対食べたい!
そして店員さんがキレイで一生懸命でなんか惹かれました

またキッチンカーに出会えますように!
いつも青空で購入したものを、ちょっとだけご紹介します♪

冷凍のかぼちゃがたくさん入ったもの、
板のり(5枚入り)が10袋で1セットになったもの、
それから汁なしのベビースターラーメン!何だそれ!?ってつい買っちゃった


あ、あとこれも忘れてた!
ホットビスケット10個入りで198円!+税
これはコンビニで4個分くらいのものが300円ちょっとで売ってる(ただしシロップ付き)から、この冷食は激安だなぁ♪
この冷食担当のスタッフさんが「今日は見てってほしいものがあるんです!」と勧めてくれました。
わたしの甘い物好きをよくわかっていらっしゃる(笑)
以上、わたしが面白い&めちゃくちゃお得と思った商品でした
